Saturday 8 July 2023

1985年7月5日-8日、イルクーツクからモスクワへ、その2

1985年7月5日(土)-8日(火)その2、

イルクーツク駅5191kmからモスクワ・ヤロスラブリ駅0kmを走る。モスクワまでは車中3泊4日、ひたすら西へ、地形もほとんど平地なので車窓の風景がほとんど変化がなかった。どこを走っているのか、確認しても単調な時間の流れ中で記憶の彼方へ行ってしまっていた。上り列車なので下記のキロ標を逆行している。

モスクワ0km

ヤロスラブリ282km

キーロフ957km

ペルミ1437km

スヴェルドルフスク(エカテリンブルク)1818km

チュメニ2144km

ノボシビルスク3343km

クラスノヤルスク4104km

イルクーツク5191km

毎日何時間寝ていたのか、寝れるだけだったのだろうか記憶が定かではない。ソ連邦の時間はUTC+2からUTC+12までの標準時があり、ナホトカからモスクワまではUTC+10からUTC+3、西へ向かっているのでソ連邦内の変更線を通過する度に時計を1時間遅らせた。

コンパートメントの外は廊下になっている。コンパートメントでの時間が退屈になると廊下に出て車窓を眺めて時を過ごした。

食堂車での食事は黒パン、ポテトサラダ、時々、キャビア、ボルシチ、ビーフストロガノフ、ハムエッグなどは記憶に残っている。食事代は概ね1.0-1.5ルーブル支払っていた、ルーブルへはナホトカ港で両替した記憶。1.5ルーブルの食事はキャビアが添えられていたメニューであろう。食堂車のテーブルには白いテーブルカバーがかけられ、停車した駅で調達したのか野の花が花瓶に挿してあった。

インツーリスト添乗員のマリーナともよく食事をしお話をした。彼女が日本語を学んでいる学生であり日本語で会話できたことが大きな要因であったし、彼女としても日本語ネイティブと会話できるのはソ連邦では我々のような日本からの旅行者くらいであったので練習台となったのであろう。

彼女はかなり正確に日本語を習得していた。ロシア語文法からすれば日本語は優しいのか、とも思ったが学ぶ姿勢が真摯だった。この会話を通してソ連邦の常識のほんの一部を私は学んだし、彼女から多くの質問を受けて答えた。

とにかくモスクワまでの鉄道の旅は長い。ある朝、ロシア号はお花畑の平原の中に停車していた、時間調整のためだったのだろう、その車窓は野原に咲く夏の花々の真っ只中だった。また、ある日の夕方には太陽が地平線の先に沈んでいった。










シベリア鉄道時刻表、ピンボケ

No comments: