中央区新川の南高橋、読み方は、みなみたかばし、元両国橋の一部を使ったものでした。両国橋は関東大震災で被災、損害の少なかった三連トラスの中央部を使って昭和7年に現在の地に橋を架けたのが南高橋。都内で2番目に古い鉄鋼トラス橋。気になっていたのはこれでした。
写真は拾い物なので差し替える
都内で一番古い鉄鋼トラスは京橋区の楓川に架かっていた弾正橋(宝町付近)、米国人ウイップルの形式で工部省が設計・施工し、明治11年に架けられ、大正2年に北側に新しく弾正橋が架けられ、元弾正橋となり、関東大震災復興計画で廃橋になった。
この技術的重要性から昭和4年に富岡八幡宮の隣に移設し、八幡橋という名称になった。橋はアーチ材を鋳鉄製、引張材は錬鉄製という鋳錬混合の独特な構造手法であり、近代橋梁史上、技術史上においても価値の高い橋。米国土木学会より1989年に「土木学会栄誉賞」が授与された。
八幡橋(旧弾正橋)
No comments:
Post a Comment