2010年中、アエロフロートのフライトに合計で25,000マイル搭乗したようだ、ようだというのは特に意識していなかったからだ。日本からではなく旧ソ連圏内を何度か往復した。メールが来ていたのでそうだったのかと認識はしていた、そして、エリートカードとネームタグが送られてきた。
2011年中は、諸般の事情によりアエロフロートに搭乗する機会がなかったが、今年に入り、エレバンへ行くことにした。日本からはやはり、アエロフロートが安い。
このカード、それほど特典はないが、荷物がプラス1個無料になとか、「Priority」というタグを付けてくれたりする。残念ながら、ラウンジには入れてくれない、このカードはシルバーレベル、ゴールドレベルになるとラウンジも使えるようだ。一度もこのステイタスを利用しないまま、無効になりかけていたので、一度でも使えて幸運だったということだ。

にほんブログ村
2011年中は、諸般の事情によりアエロフロートに搭乗する機会がなかったが、今年に入り、エレバンへ行くことにした。日本からはやはり、アエロフロートが安い。
このカード、それほど特典はないが、荷物がプラス1個無料になとか、「Priority」というタグを付けてくれたりする。残念ながら、ラウンジには入れてくれない、このカードはシルバーレベル、ゴールドレベルになるとラウンジも使えるようだ。一度もこのステイタスを利用しないまま、無効になりかけていたので、一度でも使えて幸運だったということだ。
にほんブログ村
No comments:
Post a Comment