Monday, 31 May 2021

慶應通信の卒業率

ネット上で慶應通信の卒業率は約5%という記述を見かけた、それはやや低すぎないかと思い精査してみた。

慶應義塾大学の通信教育課程の学生数、2020年5月1日付けで在学生が8634人、2020年度の入学生は784人、2019年度の卒業生は206人(うち法学部の卒業生は48人)である。

https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html

卒業率を計算する場合、

年度の卒業生数÷年度の入学生数=卒業率

とすると、26.2%(206/784=0.262、法学部だと48/171=28%)ととなる。

卒業生数(206人(2019年))÷在学生数(8634人(2020年))=卒業率(0.0238)

という計算式で算定すると約2.4%となる。これは中途退学が多いということであろう。

卒業生数(206人(2019年))÷卒業要件を満たした学生数(8634人-4050人(未要件)=4584人)=0.0449

この計算式だと卒業率は4.5%ととなる。通常、通学過程の学部に入学した時点で卒業要件を満たしているのかいないのか定かではないが、

学部別の在学生数は文学部41.7%、経済学部32.7%、法学部24.1%の割合である。例えば法学部の在学生数は2082人、入学生のうち法学部は171人、在学生数から10年以上在籍していることになる。このなかから、2019年度は48人が卒業した。

地方別の学生では、関東が67.6%と3分の2を占めているのはやはり東京の大学だからだろうか。年齢別では30代、40代、50代がそれぞれ20.8%、23.8%、20.7%である。


ちなみに慶応義塾大学全体の統計数値は「数字で見る慶応義塾」に紹介されている。

https://www.keio.ac.jp/ja/about/learn-more/by-the-numbers/

学部別在学生数2020年度

男性女性総計
文学部第1類6711,1711,842
第2類334291625
第3類3228091,131
合計1,3272,2713,598
経済学部1,8031,0172,820
法学部甲類7976561,453
乙類413216629
合計1,2108722,082
教職293564
科目等履修生353570
総計4,4044,2308,634
2020年度 新入生 学部別人数


男性女性総計
文学部第1類78121199
第2類271845
第3類335992
合計138198336
経済学部18295277
法学部甲類7550125
乙類301646
合計10566171
総計425359784
2019年度 卒業生 学部別人数
男性女性総計
文学部第1類133447
第2類10818
第3類112940
合計3471105
経済学部332053
法学部甲類121628
乙類13720
小計252348
総計92114206

キャノン製カメラでのシャッター数の確認

 キャノン製カメラでのシャッター数の確認、2014年に以下に書いたが現時点で「eosinfo」が「40DShutterCount」に継承されているとの記述もみられるが、自動翻訳サイトでガセかも、DLが見つからないXnViewも非対応。

https://eastriver229.blogspot.com/2014/07/canon-eos.html

ネット検索したら「CANON EOS Digital Info」でシャッター回数が確認できるとのこと。キャノンはEXIF情報にシャッター回数は含まれていない。

https://sourceforge.net/projects/canon-eos-digital-info/

説明によると、「SDKをDLせよ」だが、「Shutter Count ( available in SDK2.14 / not supported in SDK 3.5」とのこと。これが見つからない、最新版はあるのだが。

Canon doesn’t have shutter count included on the EXIF information of an image file, as opposed to Nikon and Pentax.

There’s no official Canon based application to find the shutter count for an EOS DSLR.
However, there are a few free tools that may help you to do this. They provide some details about the camera, including product Name, firmware version, battery level, shutter Counter, date/time, and owner/artist/copyright strings. But it does not support this features: Editing the owner/artist/copyright and synchronizing date/time within the local PC's date/time.
For that, I wrote a new utility that includes all these features by integrating those that were missing.
I uses an official Canon SDK (Canon ED-SDK) to retrieve and set all camera information (shutter count is retrieved via an undocumented function).
The Canon Digital Camera SDKs is freely available on this official link: https://www.didp.canon-europa.com.
for more info read the text file "readme.txt" please.

そして、

  • Shutter Count ( available in SDK2.14 / not supported in SDK 3.5
SONYだとSONY Alpha shutter/image counterで画像をドラッグするだけ。

仕切り直し(2021/8/9)
なんてことはない、簡単にDLできた、

からDownLoadをクリック、下記のファイルがDLされる。

CanonEosDigitalInfo_v1.4_SDK_v2.14.zip

解凍したファイルのCanonEosDigitalInfo.exeをクリックして起動させる

PCとUSBケーブルでCanon EOS 7Dを接続し同期させる。これはキャノンのEXIFにはシャッター回数情報が含まれていないので。

繋いでみるが繋がらない、ケーブルの接続不良か?と思ったらPCが接続を認識した。



日付が変だが、シャッター回数は、「20199」であった。

Canon EOS 7Dの耐用シャッター回数は15万回。

Sunday, 30 May 2021

万年筆インクの種類、顔料と染料インク

万年筆のインク、染料と顔料がある。

染料は紙に沁みこんで繊維を染めることで線を描く、顔料は水に溶けない微細な粒子で表面に定着させるインクとのこと。染料は滲みやすく、顔料は耐水性があるので裏抜けしない。

パイロットの色彩雫シリーズは染料、

https://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/ink/iroshizuku/

モンブランは同じ色合いだと思うが名称がブルーブラックからミッドナイトブルーに変わっている。以前の丸い瓶がブルーブラックで、角ばった瓶はミッドナイトブルーとなっている。

http://cocoaplus.hatenablog.com/entry/montblanc-blueblack2013/

新しい角瓶モンブランのインクは滲まない、裏抜けしない、ということは顔料インクということか。しかし、パーマネントという顔料インクもあるようだ。ブラックとブルーしかみあたらないが。

丸い瓶のブルーブラック、染料ですが消えないとのこと、上記リンクより。

顔料インクを万年筆に使用することが技術的に困難であった当時、青の染料とタンニン酸第一鉄を配合し、筆記後空気中で酸化されタンニン酸第二鉄となるのがこのブルーブラックです。 (中略)
筆記してある一定期間は、その色は青(ブルー)ですが、この染料のブルーがいずれ退色した後に残った鉄のみが紙面に固着して、色としては黒色(ブラック)のみが残ります。
初めはブルーで、後年ブラックになるためこのインクを『ブルー・ブラック』インク」と呼んでいます。

 

同じミッドナイトブルーでも2種類のパッケージがある、下のと白い箱のがあり、下のが顔料で白い箱が染料だろうか。

以下のサイトに顔料インクの比較がある、プラチナのブラックが最もよいとのこと。

https://digital-camera.jp/?p=12863



外付けHDD I-O DATA HDPD Series HDPD-UT1のコネクタ不良

I-O DATA HDPD Series HDPD-UT1という1TBの外付けHDDを2014年12月7日にアマゾンから購入した。インターフェースはUSB2.0及び3.0の規格、ThinkPad T410のHDDが500MBだったので1TBの容量は当時としては十分だった。

使い始めて、USBケーブルのHDD本体とのコネクター部の作りが脆弱だというのに気が付いた、時々、切断される。だましだまし使っていたが、繋がらなくなったので修理にだした。既に購入から1年以上経過していたので保証対象外で着払いで5000円程度支払った記憶だ。

ここにきて写真を整理していて2014年1-6月の出張先であるタクロバンの写真がサーバに外付HDDDにもみつからない。Google Photo (当時はpicasa)へULしていたが、サーバに保存したとおもって容量が満杯になってきたので1-2年前に削除してしまったようだ、2014年7-12月は保存されていた。10月にも出張しているのでその時の写真は残っていたが。

iPhone4s, iPhone5を使っていたのでこれらの確認したが削除済みだった。あるとすれば接続不可になっているこの外付けHDDであろう。

サーバにコピーする前にHDDのインターフェースが不良になったのかもな、I-O DATAのこのモデルは接続コネクターと本体の受け部が脆弱だったんだよね、なので1ねんちょっとで接続できなくなり一度修理したモデル、そして同じ症状が1-2年後に発生してお蔵入りしていたが、中を確認したくなってきた。



アイ・オー・データ機器にサポートセンターに電話したところ、一旦、預かって確認するとのこと。

920-8513 石川県金沢市桜田町2-84

株式会社アイ・オー・データ機器 サポートセンター

郵便物の写真撮影は禁止!

郵便局では自分が出した郵便物の写真を禁止している、なんでや?

https://www.post.japanpost.jp/question/694.html

目黒三丁目の郵便局で第4種郵便物を窓口でいくらですかと出したところ、切手を貼っていただいたので、消印有効の控えとして写真を撮ろうとしたところ、横から禁止ですと強く言われた。

なぜですかとと聞いたところ、HPにも書いてあります、お預かりしたものは撮影禁止云々だったと思う。具体的には説明がなかった。

この郵便物、預けたわけではなく、郵便料金を確認しただけ、差出人が要請しているのに、キャンセルもあり得るのに、どうしてそれほどまでに厳しい態度をとるのか、疑問が残った。

切手の部分を見せてと依頼したところ、遠くに掲げてよく見えないので手に取ろうとしたら、封書を強く握り手放そうとせず、中味の糊付けしたばかりでレポート提出票など、気になるところではあります。

HPでは以下の説明しかありませんが、その理由はなんでしょうか?

差し出したことが分かるよう、差し出した後に、郵便局の窓口でその郵便物の写真を撮影してもいいですか?

当社取扱中の郵便物の写真撮影はお断りしております。

差し出した事実を確認できるサービス(書留、特定記録等)をご利用ください。

なので、郵政公社へ問い合わせた。

Thursday, 20 May 2021

ザンビア・ボツワナ国境ザンベジ川架橋のカズングラ橋が開通

 ザンビア・ボツワナ国境ザンベジ川架橋のカズングラ橋(923m, $259.3mil, AfDB+JICA funded)、以前はポントゥーン橋だった、が供用開始、円借款が供与され建設された。

リビングストンから65km上流に位置する。この辺り国境が複雑、ザンベジ川右岸上流側数キロでナミビア、下流数キロでジンバブエと4カ国が接しているエリア。なのでそういう裨益を見込んでいる。去年の式典はボツワナのだったのか完成間近ニュースだったのか、今回の記事はザンビア大統領のテープカットの写真、オフィシャル、これで開通であろう。関係二国間での調整が難航したと聞いているので開通に漕ぎ着けたのは喜ばしい。

30数年前にリビングストンからカズングラ国境へ行こうと検討したが、ジンバブエのワンゲ・ナショナルパークに代わってしまった。以前の会社でザンベジ川の水資源開発計画のプロポーザルを手伝ったが直接は関わらなかった、同僚がこの辺のザンベジ川も調査した。

Tuesday, 18 May 2021

ワクチン接種の先着順予約が現時点で必要な状況なのか?

 コロナワクチン接種が今週に入って防衛省による大規模接種場所での接種予約受付を含めて、明らかに進展している印象を受けるが、まだまだ65歳以上が対象であり、オリンピック直前にしてはビハインドであろう、諸先進諸国と比較すると集団免疫獲得までの道のりは長い。また供給量が千万単位に到達しつつあることは進展していることと受け止められ今後も滞りなく、であってほしい。

他方で、ワクチン接種予約には家族が代理で予約したとの情報が多い、家族の手を煩わせないと高齢者の予約が取れていないのは実質的に制度としては如何なものかと、やや乱暴な言い方かもしれないがコロナ過は有事なのでトップダウンで前へ進める必要性を感じる、特にワクチン接種の予約は。この予約ってどういう意味なのかと。自治体が接種券を送付しているのでその時に日時を割り振ればよいのではないか。この状況を民主主義を実践していますとでも言いたのか。

電話で、オンラインで予約を取る、取れない、繋がらない等で一喜一憂しなければならないのは高齢者にとっては多大な負担であろう。この状況ではよりシンプルな手続きにすべきではと感じる。今回のコロナでの対応だけではなく、現状を見極めて適切かつ必要なサービスを適切なタイミングで提供する視点が希薄なのではと、お叱りを受けるかもしれないが、夙に感じている行政手続きの現状でもある、平時ではなく今は有事なのであることを認識して行政サービスを提供すべきではないだろうか。言うが易しではあるが。

補足:5月下旬から順調にワクチンが供給され、接種券が配布され、予約が受け付けられ、順次、接種が進められ、接種は加速しつつあり、高齢者から一般接種へと前倒しのスケジュールの様子、なぜ故マスコミは予約が取れない云々を強調して報道したのか今もって不明ではあるが。(2021年6月8日)

南アフリカ土産としてのクルーガーランド金貨はありか?

 南アから一時帰国する人に何か欲しいものある?って聞かれたので「クルーガーランド金貨」と言っておいた。下記wikiによると外国人は15枚まで持ち出し可能とのこと、ただし輸出申請が必要との説明。

https://en.wikipedia.org/wiki/Krugerrand

クルーガーランド金貨Q&A

南ア中央銀行、公認取引業者リストはあるが、輸出申請は、South African Diamond and Precious Metals Regulatorを参照、とだけ。業者に聞けってことか。

ウィーンでは空港の免税エリア内に銀行窓口があり、ウィーンフィル金貨を販売していた、2000年ごろだけど。南アは空港に売っていないのかな?

https://www.resbank.co.za/en/home/quick-links/frequently-asked-questions

公認取引業者リスト

https://www.samint.co.za/collectable-coins/authorised-dealers/

日本では販売より買取が目立つ、1967年発行、アパルトヘイト体制だったからかあまり積極的に輸出されなかったようだ。

田中貴金属工業はクルーガーランド金貨を扱っていないようだ。

https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/

Monday, 17 May 2021

Windows10の自動ログインの設定

 なぜか、レジストリーまで編集してもWindows10の自動ログインが上手く設定できなかった(これを書いていて気が付いたがキーを一つ忘れていた)、それは以前Windows7の時にクラシックシェルをインストールして使っていてWindows10をインストールしたときにこのシェルが未対応であったことで何かレジストリーが上手く更新できていないのだと考えていたのだ。

その時、あまり深く追求しなかったがやはり面倒なので再度検索したところ、この「netplwiz」コマンド設定方法がヒットしたので試してみることにした。

□ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)
にチェックが入っているので、これを外す。

そして、パスワード入力が要求され、それを入力し、適用をクリックして設定終了。

参考サイト:

https://pc-karuma.net/windows10-disable-password-login/

出来たと思ったら、出来ていなかった、なんでや?

そんで、regeditしかないわな。

https://pc-karuma.net/windows10-settings-netplwiz/

このサイトのはレジストリーの構成が異なるので他を。

ありました、こちらのサイトを参照、\Winlogon以下の3キーの設定。

https://qwerty.work/blog/2017/06/windows-auto-logon-registry.php

1)自動ログインを有効にする

キーHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
値の名前AutoAdminLogon
REG_DWORD
値の内容0 → 無効(デフォルト)
1 → 有効

2)ログイン対象ユーザー名を有効にする

キーHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
値の名前DefaultUserName
REG_SZ
値の内容自動ログインしたいユーザー名を指定する


3)ログイン対象ユーザーのログインパスワード

キーHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
値の名前DefaultPassword
REG_SZ
値の内容自動ログインしたいユーザーのパスワードを指定

最初の時は、多分、最後のキー設定(パスワード)を忘れていたかも、これでうまくいくな?

ログオフログオンではパスワードを要求された。
これは以下のようにレジストリを設定する。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon

Winlogon下のAutoAdminLogon文字列の値を0から1に変更(既に設定済み)。
その次にForceAutoLogon文字列を新規作成し、値を1とする。

果たして、上手くいくかな。

Saturday, 15 May 2021

HP Compaq Pro6000 SFのWindows10が起動しなくなった

 かなり古い実家のPC、10年くらい前かな、Windows10にはアップデートしてある、Windowsロゴのまま画面がフリーズして動かなくなったと妹から連絡があった。再起動するように説明したが、どうも状況が変わらないらしい。

このPC、HP Compaq Pro6000 SF、Windows7だったがサポート期限が切れてからWindows10にアップデートした。
昨年、メモリーが4GBしか積んでいなかったので8GB(4GBx2)を増設して合計12MBとした。遅いながらもなんとか動いていたPCをもう少し軽くなるようにした。


4月に入ってフリーズして動かないとの連絡があった。再起動を何度かしたようだが状況変わらず、実家へ戻った先月に修復を試みたが、OSの更新不備だったのか、あれこれ試しているうちに現状より悪い状況になってしまった。

先ず、試みたのはセーフモードのでの起動、これがなかなかうまくいかなかったが一度だけ成功した、しかし、その後はもっと悪い状態に。

セーフモードでも起動できないという悪夢からの脱出、再び――Windows 10の場合
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/05/news021.html

BIOSを確認。


電源の長押しを繰り返して自動修復画面を表示させた。







セーフモードで起動できず、実際には一度だけ起動できたが、ものすごく遅い、それで再起動したが、セーフモードまで行かず。それで、更新プログラムのアンインストール、システムの復元を試みたが、状況がさらに悪くなり、この画面のループに陥り、まったくWindowsが起動しなくなってしまった。

OSの完全な復元が必要なのかもしれない。時間切れで仕切り直し。10年前くらいのモデルだからデスクトップを買ってもよいがメモリーを増設したばかりでちょっとひかかる。

Friday, 14 May 2021

住居表示と地番の違い

 不動産の販売広告には、その物件の地番が記載されている。

この地番と住居表示の違いとは?

地番とは:
土地の所在を明らかにするもので、日本の民有地にはすべて地番がつけられています。 土地の権利証の、所在の後ろに記載されている番号が、その土地の地番です。地番は法務局で定められます。権利証等で使われているのはこちらです。

地番の目的:
土地の場所を明確にする。
土地の権利の範囲を表す。
※合筆や分筆をした場合番号の順序が崩れることや、枝番が生じることもあります。

住居表示とは:
建物の所在を明らかにするもので、町名・街区符号・住居番号で表記されます。住居表示は市町村にて定められます。

住民票等に使わているのはこちらです。普段よく見慣れているものがそうですね。

例:
土地;市○町△番
住居;市○町△番地

住居表示ができた背景:
住居表示制度が存在する前は、住居の表示は、町名番地(いわゆる地番)によって行なわれていました。

しかし合筆や分筆などから土地の地番はだんだん住宅等の並びとは一致しなくなり、地番も整然と配列されていないため、住居の表示が非常にわかりにくい状況でした。

これでは、郵便物の配送が困難だったり、緊急車両が現地にたどりつけなかったり・・・。こんな不便を解消するため住居表示制度が制定されました。

住居表示の目的:
建物の位置を明らかにする
町をわかりやすく表示する
郵便物を配達しやすくする
住民票や印鑑登録証明書の住所となる
住居表示が実施されている地区には、各街区の角(四か所)には街区表示板を、各建物の出入り口には町名表示板と住居番号表示板を取り付けられ、容易に目的地を見つけることができるようになりました。

つまり、冒頭で出た、住民票の異動は、住居表示を基に行います。地番と住居表示を今一度確認することが必要ですね!住居表示の実施エリアは、市町村役場や同HPで確認できます。

ボヘミアンラプソディーBohemian Rhapsody

Bohemian Rhapsodyはフレディ・マーキュリー作詞作曲、1975年に発表された4作目のアルバム「オペラ座の夜」に収録された後、シングルとしてリカットされた、演奏時間は5分55秒。曲構成はアカペラ、バラード、オペラ、ハードロック、バラード、発表直後にバンドは通しで演奏が出来なかった。

ライブエイド(1985年7月13日、ウエンブリースタジアム)でのクイーンはボヘミアンラプソディーの2番目のバラードのみを1曲目に演奏して、ブライアンのギターソロそして2曲目のRadio GAGAへ。

映画ボヘミアンラプソディーにはジョン・ディーコンの息子ルーク(4男)がエキストラで出演していた。 

東京都23区の公園

葛飾区の水元公園、96ha、都内最大の公園、江戸時代に故利根川が廃止され埋め立てられた土地、河川ゆえ公園として残ることができたのであろう。番組を観て印象に残ったのが料金が無料なので助かるというコメント、川釣りするのに料金を払うのは田舎者には考えられない。

都内の公園で2番目に広いのが葛西臨海公園、3位が舎人公園、4位光が丘公園、5位新宿御苑。都心の大きな公園は元大名屋敷が多い、新宿御苑はそうだ。 

東京都の公園
1位 都立水元公園/葛飾区(96.3ha)
2位 葛西臨海公園/江戸川区(80.6ha)
3位 舎人公園/足立区(63.2ha)
4位 光が丘公園/練馬区・板橋区(60.8ha)
5位 新宿御苑/新宿区(58.3ha)
6位 代々木公園/渋谷区(54.1ha)
7位 上野恩賜公園/台東区(53.9ha)
8位 駒沢オリンピック公園/世田谷区(41.4ha)
9位 砧公園/世田谷区(39.2ha)
10位 篠崎公園/江戸川区(30.3ha)
11位 城北中央公園/板橋区・練馬区(26.2ha)
12位 和田堀公園/杉並区(26.1ha)
13位 赤塚公園/板橋区(25.5ha)
14位 大島小松川公園/江東区・江戸川区(24.9ha)
15位 木場公園/江東区(23.9ha)
16位 石神井公園/練馬区(22.6ha)
17位 北の丸公園/千代田区(19.0ha)
17位 城南島海浜公園/大田区(19.0ha)
19位 戸山公園/新宿区(18.6ha)
20位 日比谷公園/千代田区(16.2ha) 

都内の公園

https://www.jalan.net/news/article/473390/

エチオピアのコーヒーの産地

エチオピアのコーヒーの産地

栽培法の凡例

緑:ガーデン、家の周りでのコーヒー栽培なのか?

赤:森林とセミ森林(違いがわからない)、元々の森林の下でのコーヒー栽培

黒:プランテーション


 赤のkaffaがアラビカ種の原木のふるさと。Jimmaの西方になり、現在もコーヒー豆の産地。

1.Nekemte and Wellega

2.Jimma

3.Limu

4.Bench Maji and Kaffa

5.Sidama(Sidamo)

6.Harar

7.Yirgachaffe

 

1970年代の歌謡曲-NHK-FM歌謡スクランブルとBluetoothでBOSE SoundDock II

 GW中実家に戻っていて、ふと「らじるらじるNHKラジオ」の番組を見たら「1970年代の歌謡曲」とのこと。それではと聴いてみた。その頃は意図的に聴いたのではなく流れてくる音楽を聴いただけなのだろうが、記憶に残るメロディは今も残っている。まあ、その後も何度も流れたのを聴いたのだろう、そのうち、この曲は誰が歌っているのか、誰が作詞作曲なのかと気にはしたと思う。

 実家では母が生前の頃からラジオをよく流していた、でもFMではなくNHK第一だったと思う。闘病中にラジオが聴けるようにコンパクトなのを入院先へもっていった。
だが、今時はiPhoneからBluetoothでBOSE SoundDock IIのスピーカーへ接続させて聴く。2011年にフランクフルトでのトランジットを街中へ出た時にショッピングセンターにBOSEのショップがありいい音を出していたので購入したBOSE SoundDockII、しかし、これはiPhone4のインターフェースなのでそれ以降のiPhoneには接続できない。しかし、蛇の道は蛇、その後Bluetooth接続の機種へ置き換えられていった、それではとアダプターをeBayから購入、これでどの機種でもBluetooth接続で聴けることになった。

SoundDockはSoundLink miniに比べると大きくその分SoundLink miniより低音がしっかりしている。下記にSoundDockのことをメモしています。
https://eastriver229.blogspot.com/search?q=bose

1970年代の歌謡曲-NHK-FM歌謡スクランブル
その日のプログラムは以下の通り、聴いた覚えのある曲ばかりでした。
https://www4.nhk.or.jp/kayou/x/2021-05-07/07/74551/4776813/

「岬めぐり」山本コウタロー&ウィークエンド(4分13秒)
<ソニー SRCL4693>
「東京」マイ・ペース(3分52秒)
<ビクター VICL2088>
「白い冬」ふきのとう(3分37秒)
<ソニー SRCL4693>
「なごり雪」イルカ(3分34秒)
<クラウン CRCP28110>
「「いちご白書」をもう一度」バンバン(4分35秒)
<EMI TOCT10725-6>
「僕にまかせてください」クラフト(3分35秒)
<ポニーキャニオン PCCA01503>
「想い出まくら」小坂恭子(3分07秒)
<EMI TOCT10725-6>
「22才の別れ」風(3分10秒)
<クラウン CRCP28110>
「ひと足遅れの春」とんぼちゃん(3分24秒)
<ポニーキャニオン PCCA01503>
「今はもうだれも」アリス(3分56秒)
<EMI TOCT10725-6>
「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」大塚博堂(4分52秒)
<ユニバーサル UMCK4017/8>
「ロードショー」古時計(4分05秒)
<テイチク TECN25878>
「20歳のめぐり逢い」シグナル(3分55秒)
<ソニー MHCL2026>
「わかって下さい」因幡晃(4分41秒)
<ソニー MHCL2026>
「冬が来る前に」紙ふうせん(3分33秒)
<ソニー SRCL4693>
「河のほとりに」谷山浩子(3分08秒)
<ポニーキャニオン D32P6162>
「わかれうた」中島みゆき(3分58秒)
<キャニオン D32A0155>
「季節の中で」松山千春(3分15秒)
<ポニーキャニオン PCCA01675>
「夢想花」円広志(5分21秒)
<ポニーキャニオン D32P6162>
「青葉城恋唄」さとう宗幸(4分01秒)
<テイチク TECN25878>
「関白宣言」さだまさし(5分52秒)
<ユニバーサル UICZ6005>

Wednesday, 12 May 2021

OutLookでの「オブジェクトが削除されてるため、操作を実行できません」

 OutLook2013でスパムメールを削除しようとすると以下のメッセージが表示された。

「オブジェクトが削除されてるため、操作を実行できません」

1.エラーの原因

このエラーは、IMAPで設定したメールアカウントのサーバー上でのフォルダー構成とPC端末のOutlookが読み込むフォルダー構成が違うことが原因です。

そのため、Outlookがメールを削除(削除済みアイテムに移動)しようとすると、あるはずの移動先が見当たらないので、エラーが発生する。

2.対処方法

OutLook2019、

ファイル、アカウント設定、アカウント設定でアカウント一覧がポップアップする。

アカウントをクリック、IMAPのアカウント設定がポップアップされる。

フォルダー設定の「 ルートフォルダーのパス 」に「 INBOX 」と入力します。

OutLook2013、

ファイル、アカウント設定、アカウント設定でアカウント一覧がポップアップする。

アカウントをクリック、詳細設定、詳細設定、

ルート、「 ルートフォルダーのパス 」に「 INBOX 」と入力。

次へをクリック、これで終了です。

確認しましたが、削除できなかったメールが削除できました。

参考サイト:

https://jill-tone.com/outlook_object_error/



Sunday, 9 May 2021

東海大橋ー木曽川・長良川架橋

東海大橋は、木曽川と長良川に架かるトラス橋で全長1228m(木曽川 802.2m、長良川 425.8m)、昭和44年(1969年)4月19日に供用を開始、愛知県と岐阜県を繋ぐ当初有料だったが1987年に無料化した。

 

小学生2-3年生の頃、見に来たし、自転車で渡ったりもした。愛知県海部郡八開村と岐阜県海津町を繋いでいる。実家に戻っていた5月9日、弟の車の乗り具合を試しながらこの堤防までを往復した。数年ぶりだった。

 

河川敷が積極的に使えるように整備されている、当時は砂丘だった、ゴルフを練習している人が多く、河川敷をよく見るとゴルフボールが落ちていて、我々はそれを使って、どこからか入手したアイアンでボールを堤防の上から打ったものだ。

 

また、沈床(多分この漢字)という、流れを制御する石積み(蛇篭)の堤が川の流れに垂直に築かれていた。その突端まで歩いていくと木曽川の流れの速さが実感できたし、下流側には船が繋いであり、それで舟遊びをしたし、対岸まで漕いでいったこともあった。

 

この沈床の石の隙間には古銭がよく挟まっていてそれを探しにも行った、子供の頃の遊びの一つだった。この沈床は上流に馬飼頭首工ができてからだろうか、下流域への砂の流れが変わり、いつのまにかなくなってしまった。

東海大橋、以前は河川敷へは一般車両は入れなかった。

下流方向、スポーツグラウンドが整備されていた

この辺りでよくアイアンでゴルフボール打った

かなり車がいる、びっくり

上流側の集落、給父。

旧八開村、東方向

旧八開村、東方向、右端に名古屋駅前の高層ビルが見える

旧八開村、東方向、典型的な低地、レンコンの産地でもある

下流側、堤防から下へ降りる道路、これは変わっていない。



Friday, 7 May 2021

田植えの済んだ春の水田

 実家の畑の隣の水田、田植えが既に終了している。手前にトラクターの車輪の痕が残っている。


 

実家の庭の花々-春

 実家の庭、母が病気になってからほとんど手が入らず目立った雑草のみを取っていたが、母が植えた花類の他に年々、認識していなかった野生の草花や植えたのかどうかわからないような外来種の草花等が咲くようになった。それが季節ごとにそれぞれお披露目をする。

1.コデマリ

小さい5花弁の花が密集して咲く。


 

2.イングリッシュ(スパニッシュ)・ブルーベル

イングリッシュorスパニッシュ、庭先に数日間だけ咲いていた。



3.イワニガナ(岩苦菜)別名ジシバリ(地縛り

野の花だと思う、調べたらジシバリという。
イワニガナ(岩苦菜)、学名Ixeris stolonifera 、キク科ニガナ属の多年草、別名ジシバリ(地縛り)。

4.クレマチス(テッセン)

四季咲きがあるようだが庭のはどうなのか、この白は1週間ほどだった。


学名:Clematis
キンポウゲ科 / センニンソウ属(クレマチス属)の蔓性多年草。
 


5.デイリリーDaylily or ヘメロカリスHemerocallisワスレグザ属

野花だと思う、イワニガナの隣に咲いていたキスゲに似ている黄色い花。
Daylily or Hemerocallisではないか。 https://en.wikipedia.org/wiki/Daylily
キスゲ亜科ワスレグザ属の一つでキスゲ属、ヘメロカリス属、カンゾウ属ともいう、園芸品種をデイリリー、ヘメロカリスと呼び多数ある。
 
 
 
6.キスゲ似の紫と白の花
 
名前が不明、ユリ科は花弁がそれぞれ独立しているがこの花は花弁の元が繋がっていて途中から5つの花弁に分かれる。白と紫の花が咲く。切って花瓶に差すとかなり長持ちし、蕾が開花する。
多年生球根、母が植えたのか、球根なので他の植木などに混じって来たのか定かではない。今では庭先に一角を占め繁茂している。花より圧倒的に葉が多い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7.オオムラサキツツジ (大紫躑躅

ツツジの園芸品種、ツツジ科ツツジ属、英名はAzalea。

漢字では大紫躑躅と書く。 
 
 
 
 
8.ブルーベリー
母がかなり前から庭に植えその後、キウイフルーツやミカン、マイヤーレモンとともに畑にも植えていた。
ツツジ科スノキ属シアノコカス節に分類される北アメリカ原産の低木果樹、英名はblueberry. 花はツリガネ状の淡いピンク色。
 
 
 
9.マイヤーレモン
レモンだがミカンのような大きい実がなる、甘めのレモンの味。毎年たくさん実を付ける。花は白い大き目の花をつける。咲き始めなのでまた見に行かねば。
ミカン科ミカン属、英名はMeyer lemon、中国原産でレモンとマンダリンオレンジまたは一般的なオレンジを掛け合わせたものと考えられている。米国農務省職員のフランク・ニコラス・マイヤーが中国で中国で植物サンプルを収集し1908年にS.P.I. #23028として米国へ導入した。 
 
 
 

10.キウイフルーツ
花はこれからだな。
英名はkiwifruit、マタタビ科マタタビ属の雌雄異株の落葉蔓性植物の果実である。
 
 

11.ウツギ(卯の花ウノハナ)

4-5月に白い小ぶりの花をたくさん付ける。
ウツギはアジサイ科ウツギ属の落葉低木、漢字で空木と書く、学名Deutzia crenata。
花は卯月(旧暦4月)に咲くことから「卯の花」とも呼ばれる。
 
 
 
 
 
 
 
12.チャイブ(西洋アサツキ) 
庭にニョキニョキと玉葱のような花が咲き始めていた。Chiveチャイブいようだ。
チャイブ(英名: Chives、仏名: Ciboulette 、伊名: Cipollina)はヒガンバナ科ネギ属の葉菜または根菜でセイヨウアサツキ、エゾネギともよばれる。学名はAllium schoenoprasum。
 


以上