Friday, 31 July 2015

南コーカサスについて、アルメニアと近隣諸国

南コーカサスについて、アルメニアと近隣諸国(2012/05/21 に公開)

About the South Caucasus (Transcaucasia). The analyze of geographical conditions and political interest of greater countries in the region. STRATFOR Analyst Marko Papic examines the "players" and the issues.
https://youtu.be/cLsp1ZgiCSQ

グルジア(ジョージア)のロシアとの関係改善

グルジア(ジョージア)のロシアとの関係改善
2013/02/11 に公開
Stratfor Eurasia Analyst Eugene Chausovsky discusses how Georgia's evolving ties with Russia could unbalance the region.
https://youtu.be/grPL_N-DoFM

パリ7区のLe Bon Marché

7区のLe Bon Marché、世界最古のデパートと言われている、センス良く改装したようです。

現在、LVMHグループの所有。モンパルナスとサンジェルマンデプレの 間、最近、こちら方面、縁がない、まあ、行く必要もないけど。

ドームがプランタンに似ているけど小さい。でも食品売り場かな、行くとしたら。
http://www.wallpaper.com/lifestyle/beauty-parlour-le-bon-march-unveils-innovative-store-concept/9311#123947

http://www.lebonmarche.com/

復習、北コーカサスの不安定な歴史。

復習、北コーカサスの不安定な歴史。

東京裁判での正論 ブレイクニー弁護人の補足動議

東京裁判での正論は、このブレイクニー弁護人の補足動議とパール判事の個別意見書だけだった。

ウズベキスタンのナン(リピョーシカ)特集

ウズベキスタンのナン(リピョーシカ)特集。サウジの超大企業に感謝。







目黒駅前からau撤退か?

目黒駅前のau、3月に閉店していた。場所が変わったのだろうと楽観していたが、旧店舗の張り紙には、恵比寿駅東口店をご利用ください、とある。ということは目黒駅前撤退?

あれ~!、それでブレイク。新目黒東急ビル(パイオニア本社跡地)にスターバックスがある、このビルにはスターバックスジャパンの事務所が入居、御膝元的、いつも混んでいて席を確保するのは難しい、他にカフェがないわけでもないのに。

自転車専用レーン

自転車専用は初めて見た。

先日、訪れた東洋大学白山キャンパス前、もっと増やして欲しいが出来るのだろうか?

ちなみにロンドンでは2000年頃には自転車道路の地図が区役所や観光案内所で配布されていた。

北カフカスにかつてサーカシアCircassiaという国があった。

カフカスにかつてサーカシアCircassiaという国があったが、19世後半にロシア帝国との戦争Russo-Circassian War(1817–1864)で滅ぼされ(だと思う)、多くのサーカシア人(チェルケス人)(イスラム教徒)が離散、旧オスマン帝国領へ移住した。サーカシアは、現在の北コーカサス、西はTaman Peninsulaから東はNorth Ossetia-Alaniaの範囲だった。アディゲ共和国が中心なのだろうか、国旗がサーカシアと同じだ。統計的にはCircassianはAdygheにカウントされている(約25%)、同じ意味であろう。

このサーカシア人、シリアで仕事をしている時によく耳にした。最初はコーカサスから来た人たちで、アラブではない程度の認識だった。彼らは前述の通りシリアがオスマントルコ帝国領の時にゴラン高原に多く移住しそこで農業を営んでいた、しかし、第2次大戦後、第4次までの中東戦争の影響でその土地も追われてしまった。ダマスカスにも多くが移住した。

ダマスカスのプロジェクトで一緒に働いた女性は、ゴラン高原出身でそのサーカシア人、アラブ人とはちょっと違っていたが言葉は生まれも育ちもシリアなのでアラビア語が母語のようだった。

ある時、皆でダマスカス郊外のマアルーラへ行った時に彼女の遠い親戚だと言ってジョインした若い男はヨーロッパ人のような風貌だった。シリア人の男の友人が結婚しようとした相手がサーカシア人だったので家族に反対されている、ということもあった。一緒に働いた女性はシリア人と結婚し、最終的には男の友人もサーカシア人の女性と結婚した。

北カフカスで少し思い出したことだが、シリアで仕事をしていなかったらこの歴史的な経緯や民族のことなど分からなかっただろう。
http://www.adygheya.ru/

ロシア、ウラジオストク自由港法案可決

7月3日、ロシア下院、ウラジオストク自由港法案可決、税優遇や査証緩和。8日以内はビザなしとなる、2016年発効予定。
http://kremlin.ru/acts/news/49925

 

Tuesday, 28 July 2015

日本の中古車は128万台

日本の中古車は年間128万台。

iTunesライブラリデータのバックアップ

iTunesライブラリデータのバックアップ
https://support.apple.com/ja-jp/HT201625

TurkCellと格闘 

しばらく使っていなかったTurkCellのSIM、日本から何とかTurkCellを使えるようにした。

要はメッセージに従って操作するだけだが、とにかくトルコ語のメッセージは読むしかない。

トルコ語のSMS
Hattiniz yurtdisinda aramaya kapalidir. Actirmak icin *111# yi tuslayabilirsiniz.

英語へ翻訳
Your line is closed to call abroad . Hungry to * 111 # on the y can entered.

Hattiniz yurtdisinda aramaya acilmistir.

トルコ語のSMS
Telefonunuzu kapatip acmaniz gerekmektedir. Yurtdisinda ucretlendirme ile
ilgili ayrica SMS ile bilgilendirileceksiniz

英語へ翻訳
Your line acilmistir seek abroad . You must Reboot your phone .

Related remuneration abroad will also be reminded by SMS


Twitter IDを変更する方法


 Twitter ID、もしや変更が出来ないのではと思っていたが、できそうだ。

http://tatomlr.org/2013/05/17/twitter-id/

文化観光フォーラム「新シルクロード・ディスカバリー」と東洋大学

文化観光フォーラム「新シルクロード・ディスカバリー」日本-中央アジア-ヨーロッパ、中央アジア+観光に釣られて出席、会場の東洋大学井上円了ホールには初めて行きましたが立派な施設です。

フォーラムは、東洋大学学長、観光庁、日本政府観光局、トゥルスノフ駐日ウズベキスタン大使が挨拶、開会の辞は松浦晃一郎財団評議員、ホールはかなり席が 埋まっているが当然ながらここの学生が目立つ、1回目の休憩後激減、授業の一環であったようで出席票を出すことが目的であったようです。

しかし、東洋大学は観光分野にも力を入れている印象、文科省のスーパーグローバルSG認定を得たこともあるのでしょう。

インバウンドとアウトバウンドに分けた12人によるプレゼン、これをオムニバス方式と言っている、かなり駆け足だったが観光のテーマならば欲を言えばもう少し経済的な内容も欲しかったし、質疑応答が無かったのも残念。

どうでもいいことだが、TBSアナウンサーとスプートニクの人が司会、主催は日本ウズベキスタン・シルクロード財団、マンスール代表理事はタシケント東洋学大学日本学科の1期生。

東洋大学理事長が最後に挨拶したが、元通産官僚、90年代からだが大学運営の方針に人財を据えていることが明確、官僚OB、赤門出身者を積極的に採用している。フォーラムの内容より周辺環境へ目が行ってしまった。

ソ連時代のArarat Nairi

まだソ連が存在していた20数年前にソ連の産品を売る店が銀座、新橋、梅田にあった。Araratも売られていた、最近、この時代のArarat Nairiを京都でお目にかかったという人がいた。

モスタールの石橋からの飛び込みコンテスト

石橋からの飛び込みコンテスト、ボスニアヘルツェゴビナのモスタルの伝統行事、石橋Stari Mostは16世紀中頃に建設され1993年の内戦で破壊された。そして、デイトン合意後9年を経た2004年、再建された。

その直後、ここを訪れる機会があり真新しく切り出された石で再建されたアーチを渡った。ネレトバ川により浸食された深い谷とその両岸に形成された街並みは お天気の良さも相まって素晴らしい景観だったが、橋の袂の建物には銃痕が無数にあり民族間で激しい戦闘が行われたことが見て取れた。

だけどここから飛び込もうとはこれっぽっちも思わなかった、逆に足が竦んだほど、400年の歴史には申し訳ないが。

この時、ここは既に観光地の様相を取り戻していた。スポーツ用品と土産物を売っていたショップの青年が店の前で、Was ist das? Das ist Adidas! と韻を踏んだ言葉を喋っていたこと、 思い出す。
http://www.rferl.org/media/video/bosnia-mostar-bridge/27154942.html

北カフカスのサナトリウム(スパ)

ロシア北カフカスにはサナトリウムが多い、Pyatigorsk, Zheleznovodsk, Yessentuki, Kislovodsk, Kumagorsk (Mineral Waters), Naguta。

ソ連時代には車を入れなかったスイスのチェルマットのようなKislovodsk。スパというかサナトリウムというか、ソ連時代はサナトリ ウムだろう、スパが118、ホテルコンプレックスが26 ある(wiki)。もう少し、掘り起こしたら本が書けそうだ。
http://www.lonelyplanet.com/russia/russian-caucasus/mineral-water-spas/places

グルジアのボルジョミで停車

Borjomi、旧ソ連圏ではよく知られたグルジア(ジョージア)のミネラルウォーター。

2010年11月初旬、偶然だったが、アルメニアのギュムリの 北、Bravaからグルジアへ入国、アハルツィへからハシュリへ出ようと川沿いを走っていた時にボルジョミの町があった。

ここが産地かと思い車を止め ショートブレイク、残念ながら長居はできず先を急いだ。

http://www.rferl.org/media/photogallery/spa-georgia-borjomi/25386002.html

Friday, 24 July 2015

ゴールドメダリオン あなたもすぐにゴールドになれる!

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに加入すれば自動的にゴールドメダリオンメンバーとなれる。

詳細はこちら、しかし、年会費は26000円+税と高い。
https://www.americanexpress.com/japan/apps/digi/deltag/campaign/index02.cgi?sourcecode=5IMEP13490&sourcecode1=5IMEP13500&CPID=100183213&AFFID=DGDN&date=20150916

私の場合、全くデルタと縁がなく、数年で退会した。

シェラデザインズのマウンテンパーカー ロゴの3本木とか8本木の意味

シェラデザインのマウンテンパーカSierra Designs Mountain Parka、モデル名は7910H、学生時代より変わらないデザインとその強靭さに惚れ込み擦り切れるまで着ていたのだが、90年代に購入した2代目のパーカーが引越しの際紛失し、その後、出てこない。
https://www.sierradesigns.jp/products/heritage/item_01.html

マウンテン・パーカーNAVI
http://www.sierradesigns-dp.jp/

初代は、社会に出て直ぐ、80年代前半に購入した。バイクで転倒したりしたので肘に穴が開いている、それを保管していたのだが、破棄せよとの強い要請で仕方なく引っ越しの時に処分した記憶があるが、2代目は色が落ちてしまっていたし袖口が擦り切れてきていたので、更新せねばと思っていたけど処分はしていない、でも、出てこない(くどいが)。

それで、3代目を買おうかと思い値段を調べたらいつの間にか、4.3万円+税と倍以上になっていた。

米国では、80年代には販売中止だったようですね、かなり使えるのに残念。

初代マウンテンパーカーは、ソ連・東欧、ヨーロッパ、アフリカなどなど、かなり使えた。それでザンビアから帰国後に、最初に買った駿河台下のショップで再度購入した。

2代目も、世界中、一緒だった。

代替品として、生地が同じ60/40の無印良品のショートパーカーを買ったりもしたが、やはり、シェラデザインズのを、諦めきれない。

4.3+万円も出せないなあーと、ヤフオクをみたら、古着で数点出品している。その中に、全く気にしていなかったのだが3本木とか8本木との説明があった。

なんだかわからなかったが、確認したら、シェラデザインズのタグ(背中内側)にあるロゴの中に描かれている木の本数でその年代を表しているとのこと、そうではないとの意見もあるが、その意味が分かっただけで私的には納得。

7本木:70年代
8本木:80年代
3本木:90年代
http://blog.goo.ne.jp/outholic/e/f3456721e704ca636a19c28c0b4d4052

先日、御徒町のショップでこのマウンテンパーカを見かけたので木の本数を確認したら8本だった。

Wednesday, 22 July 2015

「東ドイツカメラの全貌」

東西ドイツ統合は、東独経済の崩壊をもたらした。世界的に有名だったカメラレンズメーカーの東独カール・ツァイス・イエナも例外ではなく、西独ツァイスへ1西独マルクで売却された。

しかし、当時既に西独ツァイスのレンズは一部を除いて京セラが生産していたこともあり、世界的には需要があったものの旧東独でレンズ生産が再開されることはなかった。

今日、眼科で使った検査機器の多くがZeissブランドだった、ドイツ製なのか京セラ製なのかまでは確認しなかったが、東独カール・ツァイス・イエナのことが頭に浮かんだ。

この本、リチャード・クーという一時TVでよく見かけた野村総合研究所のエコノミストも執筆者の一人、90年代に東欧諸国を調査した時に旧東独で一眼レフの発祥の地であるドレスデンのイハゲー社で技術者だったリヒャルト・フンメル氏と出会ったことによる。

構成はフンメル氏の著作を翻訳し、レンズ、マウント、衰退の章を追加し3人の執筆書。フンメル氏以外は、本職ではなく趣味の世界だ。

Sunday, 19 July 2015

名曲・珈琲 新宿らんぶる

昭和の喫茶店、らんぶる(琥珀)、この手の店はコーヒーも美味しい。蛇足ですが、並びのSegafredoではコーヒ好きはエスプレッソを選択すべし。エレバンのSegafredoはエスプレッソでなくともコーヒーならば美味しい。

聖アンセルモカトリック目黒教会とアントニン・レーモンド

目黒駅前(杉野学園通り、住所は品川区上大崎)にある教会、アントニン・レーモンド設計、1954年の作品。フランク・ロイド・ライトの助手として帝国ホテル建築の際、来日。当時のボヘミア王国、現在のチェコ生まれ、プラハ工科大学で建築を学び、後に米国へ移住する。

戦前、米国へ帰国、戦中に日本の大都市の空襲で使用された焼夷弾の開発に協力、東京の木造家屋の街並みを米国に再現して実際に焼夷弾を使用しその効果の検 証が行われた、その結果は後の東京大空襲などに使われた(協力した真相は諸説ある、ガソリンをグリース状にしたのはスタンダード石油の協力)、戦後、再来 日し建築設計活動を再開、この教会は再来日後の設計となる。

築後60年を経てもまったくその年月を感じさせない、60年前はさぞや眩しかったことだろう、戦後10年、駅周辺にはこの高さの建物は稀だっただろう。



Saturday, 18 July 2015

ロシアと日本たばこ

GUAMで聞いた話を検索するがヒットしない。しかし、「JTはロシアのたばこ市場において、35.7%のシェア」という2014年末の記事があった。JTの営業益の18%がロシアを含む旧ソ連という企業、なので、対ロシア経済制裁は痛手。
http://toyokeizai.net/articles/-/56286

100周年 ロンドン大学ロシア・東欧学部(大学)UCL SSEES

開校100周年のロンドン大学ロシア・東欧学部(大学)、外務省がロシア語の研修先としていた(現在は不明)UCLのSchool of Slavonic and East European Studies、ロシア・東欧学部、以前はロンドン大学本部ビルSenaye Houseの一角にあったが、数年前にUCL傘下となり自前校舎となった。

UCL本部ビルWilkinsの裏のブロック、16 Taviton St., 長州ファイブ碑の道路を挟んだ反対側。 あまり知られれていないと思うし、私自身、存在程度しか知らないのだが。

きっかけは、前の会社の顧問をしていた元キューバ大使、雑談をしていてロシアンス クールだったことや入省後の研修の話を聞いたことで認識した。この方は、白系ロシア人の家にホームステイだった。
https://www.ucl.ac.uk/ssees/centenary

Friday, 17 July 2015

麻布十番の総本家 更科堀井

鳥居坂の上まで行ったので、帰りに下の蕎麦屋へ。


Wednesday, 15 July 2015

ジイド ソヴェト旅行記

仏人小説家のジイドが1936年夏に憧憬を寄せていたソ連を1カ月旅行、その時の旅行記、旅行記ものの初期では。ジイドはソヴィエトを「ユートピアが現実 になりつつある国」と語っていたのですが、旅行で現実を目の当たりにし、その後、この旅行記の中で反スターリン体制を鮮明にする。

先日、図書館の棚で見つけた、開架式の功。

http://saiki.cocolog-nifty.com/shoka/2005/10/post_4048.html

Tuesday, 14 July 2015

Outlook2010でのヘッダー情報閲覧方法

すべてブランクのメールが届いた。

Outlook2007では右クリックで簡単にヘッダー情報が確認できたのに2010になってから、見当たらない。

メールをダブルクリック

ファイル

情報

プロパティ(ボタン)

で確認できる。

が、これでは、送信元も送信先もわからない!


 Date: Tue, 14 Jul 2015 00:00:31 +0900
Subject:
From:
Message-ID:
Mime-version: 1.0
Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
Content-transfer-encoding: 7bit



アウトルック2010でのヘッダー情報閲覧方法
http://support.biglobe.ne.jp/settei/mailer/win-oe/outlook2010/ol2010_008.html

Saturday, 11 July 2015

ナイキシューズ、ゴムの劣化で廃棄

バンコクで買ったナイキ、いつなのか忘れているが10年は経過している。お値段は4200バーツの値札が付いている。

整理していて箱に気が付いたので出してみた。

しかし、皮の部分と底のゴムを繋ぐ箇所のゴムが劣化し、グニャグニャ。 写真は指で押しただけ。

よって一度も履かず、廃棄処分。







AHMADダージリン されど香りも味もない

ダージリン紅茶が飲みたくなり、AHMADのダージリンが売っていたので初めて買ってみた。

開封して香りを嗅ぐが、ほとんど香りがない、そして、入れてみたがダージリン特有の味もない。

たまたまこのダージリンが外れたのかはわからないが、初めての品は少量にしておくべき。





Friday, 3 July 2015

ドンキホーテ白金台点のルーマニア、ブルガリア、グルジアワイン

白金台にオープンしたドンキホーテ、先日、立ち寄った。

ルーマニア、ブルガリア、グルジア、しかもグルジアは陶器ボトル4種類、この品揃えは立派です。

グルジア(ジョージア)ワイン、キンズマラウリは甘口ですね。SaperaviとMukuzaniがよく出回っているように思います。写真にあるアレクサンドレウニとムジュレトリは珍しいかも。