Monday, 23 December 2024

東京の銀杏並木

 神宮外苑の銀杏並木をはじめ東京都の街路樹にはイチョウが多い。また、東京都の木はイチョウである。それにはそれなりの理由がある。

1耐火性が高く、火災の延焼を防止する、

2地震の際、建物が道路上への倒壊を防ぐ、

3排気ガスに強い、寿命が長く、苛酷な環境でも生き残れる、

4景観が美しい、など。

イチョウは葉や幹に水分を多く含むため、耐火性が高く、火災の延焼を食い止める効果が期待できる。江戸時代には防火用の空地である火除け地にイチョウが多く植えられ類延焼を防いだ。マキ、スダジイ、サンゴジュ等も耐火性が高い。関東大震災の際に浅草寺を大火災から守ったという実績もある。

阪神淡路大震災の時には、瓦礫の道路上への流入を街路樹が防いだため、救助や輸送活動がスムーズに進んだという報告もある。

イチョウは排気ガスに強く、寿命が長いという特徴もある。街路樹は、排気ガスや騒音、夏の強い日差しなどの環境問題に対処したり、ドライバーの視線誘導に役立ったりする役割がある。

写真は神宮外苑、2024/11/30。






Saturday, 21 December 2024

塾監局のサザンカ(富士の峰)

 このサザンカは富士の峰という品種、実家の庭先のと同じなので気が付いた。先日、所用で慶應三田キャンパスへ行った時に塾監局の玄関脇に白い大輪を咲かせていた。






Friday, 20 December 2024

師走に入り、師は走らず弟子が走る

 2024/12/18

11月末日期限のを済ませ、師走に入り、師は走らず弟子が走る、と考えながらもぼーっとしてしまい、その間に中旬を過ぎ、何か忘れいると今朝確認したら、ある手続きを失念していた。スケジュールに入れておらず、書類を重ね置きしていたからだが、注意力散漫過ぎると自覚。慌てて午後から走り回った、認識不足で無駄もあったが。

写真は、昨日、手土産を買いに行った伊勢丹新宿店の年末ディスプレイと地下食品売り場のトリュフとキャビア、紅茶売り場の奥、この時に気が付いた。





Tuesday, 17 December 2024

伊勢丹新宿店

 新宿三丁目交差点に建つ伊勢丹本店、新宿の顔であろう。

アールデコ様式を取り入れた百貨店は、ほてい屋として関東大震災後に大正15年1926年に竣工、伊勢丹は新宿通り側の隣接地に昭和6年1931年に土地を取得して神田から移転、昭和10年1935年に経営危機に陥った隣のほてい屋を買収して現在の伊勢丹新宿店となった。大正時代の歴史的建造物、東京都選定歴史的建造物に指定されている。

ちなみに三越日本橋本店は大正3年、1914年に竣工、重要文化財である。

パリのオスマン通り38, 40 42 Boulevard Haussmannに建つギャラリ・ラファイエットGaleries Lafayetteは1912年にガラスと鉄を使ったドームとアール・ヌーヴォーの階段が竣工し開業した。





Monday, 16 December 2024

ホテル・カザフスタン

 アルマティの冬景色、10年くらい前(2009年)にこのホテル・カザフスタンに泊まったことがある。

当時、ホテル少なくやっと取れたが、日本のビジネスホテルもびっくりするほど狭い部屋だった。ベッドの他、歩くスペースだけ、荷物は広げられなかったが、バストイレはゆったりしていた。それでバスにお湯を溜めゆったりと身体を温めた。

ソ連時代に建てられたホテルだが、こんな設計基準があったのか、と。翌日、他の部屋を覗いたが私の部屋が特別に狭かったようだ。





Friday, 13 December 2024

カイロ・イスラム地区

 2007/12/13、カイロ・イスラム地区の南門の尖塔Bab Zuweilaに登って眼下を見下ろすと足が竦んだが、素晴らしいカイロの俯瞰だった。


日本語のカイロは英語のCairoに由来するが、アラビア語ではアル゠カーヒラ al-Qāhir、若しくは通称のエジプトを意味するミスルも使われる。


7世紀、東ローマ帝国支配からイスラム帝国時代になり築かれた軍事拠点であるフスタートが起源である。


969年にファーティマ朝になりフスタートの北に勝利の町を意味する「ミスル・アル゠カーヒラ」としてカリフが住む宮殿と、イスマーイール派の学術センターとして建設されたアズハル・モスクを中心に1km四方の城砦都市が築かれた。政治機能が集約されたが経済はフスタートに残された。


12世紀に入るとファーティマ朝は混乱を極めるようになり、十字軍にも有効な手が打てなかった。


1169年にサラーフッディーンが政権を樹立、アイユーブ朝を興し、ファーティマ朝の政府施設を接収し政府機能の一切をカイロに集約させた。


1382年にアズハル大学の隣に宿場が作られ、以来大規模なスークとなっているハーン・アル=ハリーリーKhan Al-Khaliliが現在も賑わいのある商業地区となっている。

これが現在のカイロ・イスラム地区である。

Wednesday, 11 December 2024

エミレーツ航空便、2014年当時

 2014/12/11付け

成田or羽田?エミレーツ航空、羽田便があると聞いたので今回のウガンダ出張は往復ともそうしたが、羽田発着は一長一短だ。

出発が午前0時30分なので前日から羽田へ行く必要があるが、エンテベにはドバイでのトランジット2:30で乗継、当日13:25に着くので充実した一日となる。他方、出発時刻から日数がカウントされるので成田便を利用すると移動に二日かかることになる。

復路、羽田便はドバイでのトランジットが長い、エンテベ発15:30でドバイに21:35に着き、羽田便は翌朝08:15発、ホテルを付けてくれるが空港の外なので入国する。食事付きだが、閉店間近にチェックインし、朝食前にチェックアウトすることになる。寝られるようでゆっくりもできない。それにネットは有料だし使い勝ってが悪い。以前のように空港内のエアポートホテルならば良いが。ビジネスクラスならばラウンジの中にソファーベッドがある。

成田便は午前2時台発なので成田着が午後5時台、他方、羽田便は08:15発で22:45着と成田から東京への時間を足しても成田便のが早い時間に自宅に戻れる。

小腹が空いたのでホテルを出て空港に戻ってきた、そしたら丁度、成田便が搭乗開始だった。

フライトスケジュールからエミレーツの場合は羽田発、成田着が使い勝ってが良さそうだ、私的には次はトルコ航空にしたい。

ドバイは拡張してターミナルA, B, Cと3ターミナルある、Aが新しくBCとは新交通システムで接続されている。出入国はBCターミナルで行われる。

ターミナルの拡張が進んでいるがバス利用が多い、今回も到着/出発ともバスだった。

Tuesday, 10 December 2024

シリア情勢2024年12月、ダマスカス無血開城

 アサド前大統領、辞任して出国したので前ですね、ロシア軍機でモスクワへ、ロシアが亡命を認めたとの報道。夫人と子供達を先にモスクワへ退避させたのでこうなることは想定内だったのでしょう。また、ダマスカスを無血開城したのはギリギリの英断だったのでは、戦力状況を踏まえたのでしょう。

 
課題は今後の反政府勢力による統治機構の再編、一枚岩では内容ですがHTSとFSAは良好な関係とのこと、ただ、HTSがアルカイダ系であり、国際社会がどう受け止めるのか、また、イスラエルが1974年停戦合意を反故にしてゴラン高原のDMZ境界を越境してシリア領内へ侵攻、占領のかまえ。
 
シリアは、2011年以降、アラブの春に連動した民主化運動が発展して政府軍が強権的に武力で弾圧、複数の反政府勢力と内戦状態に突入した辺りから国内治安が不安定化し、国内避難民や難民が急増した。
 
今回、10日あまりで政権が転覆したのはシリアを支援していたロシア、イラン/ヒズボラがそれぞれ対峙しているウクライナとイスラエルに集中せざるを得ない状況になり、このパワーバランスの間隙を突いたことから、シリア政府軍だけでは持ち堪えられずダマスカス開城となった。無血開城は潔さだったのか、結果は幸いだった。
 
イドリブを拠点とするHTSシャーム解放機構はアルカイダ系、この組織が躍進できた背景にはカタールやサウジアラビアのスンニ系産油国の支援があったに違いない。今回の攻勢はHTSが強くなったのでなく、アサド政権がイランの支援を失ったからと考えられる。
 
イスラエルがヒズボラを攻撃、弱体化させ、イランがレバノンとシリアに再進出しないと約束し、レバノン停戦が11月28日に発効した。トルコはイラン系がイスラエルに駆逐されてアサド政権が弱体化していること、イランがシリアに援軍を出さないことから、アサド政権転覆を意図して翌日にトルコがHTSに進軍を開始させた。
 
アサド政権はイランがイスラエルに譲歩した時点で政権崩壊を覚悟し、国家の枠組みを残して辞任、出国亡命して円滑な政権移行=ダマスカス無血開城をした方がシリア国民にとって良いと考え、政府軍に降伏命令を発したと考えられる。




Monday, 9 December 2024

モスタルのスタリ・モスト(石橋)

 モスタルの崩落した石橋(スタリ・モスト)、モスタル市内を流れるネレトヴァ川に架かる15世紀に建造された石橋。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争中の1993年11月9日午前3時にクロアチア系のカトリック民兵によって破壊された。2004年6月23日に再建が終了した。

モスタルはボスニア・ヘルツェゴビナ紛争期には独立したヘルツェグ=ボスナ・クロアチア人共和国の首都であった。



Sunday, 8 December 2024

アルメニア(スピタック)大地震

 1988/12/7、アルメニア北西部でスピタックを震源とするM6.8-7.2の大地震が発生した。レニナカン(現在のギュムリ)は大きな被害を受けた。日本は当時のソ連邦に国際緊急援助隊を派遣したことはあまり知られていない。

2010年にスピタックとギュムリを訪れる機会があった。スピタックは小さな街ということもあるのか、当時の痕跡は見られず、一方、ギュムリは崩壊したアパートや住宅がそのままだった。これは、復旧復興予算が不正があり当初目的に支出されなかったとの説明だった。平家の半崩壊住宅に住み続けている住民も視野に入った。




シリア情勢、反政府勢力がダマスカスへ侵攻

 隣国の非常戒厳と大統領弾劾決議で日本のメディアからは無視されているかのようですが、アサド・シリア政権が崩壊間近、ダマスカスが北からのHTSと南からのFSAが10km付近まで進軍中。

2024/12/7、自由シリア軍が南部からダマスカスへ向けて進軍中との情報、イスラエルはアサド大統領は既に国を離れテヘランに着いたと。

2/HTS(Tahrir al-Sham、シャーム解放機構(旧シャームの民のヌスラ戦線))がハマを掌握、Druze(ドゥルーズ派、自由シリア軍に合流か)がSuwaydaへ侵攻、掌握した、クルド勢力SDF(Syrian Democratic Forces)がDeir ez-Zorへ侵攻、

3/ロシア軍はLattakiaのHmeimim Air BaseからS-400 long-range SAM battery をTartus港へ向けて移送中との情報。

4/ただし、反政府勢力の情報だけが表に出ているので、現実はどうなのかわからないの現実ではと思います。

5/イラクのシーア派、イランの革命防衛隊、ヒズボラ精鋭部隊もシリア入りしそう、反政府勢力に情報が煽られている可能性もあります。

6/シリア、北からのHTSと南からのFSAの反政府勢力がダマスカスに進軍中、20km手前付近。政府軍は既に投降を始めている、ダマスカス郊外、クナイトラで。



ヴェネツィアの地理的な位置

 ヴェネツィア from the air.この写真はその地理的な位置がよくわかる。ヴェネツィア・サンタ・ルチア駅からの鉄道橋も見える。



スイス🇨🇭の氷河特急The Glacier Express

 私は乗り鉄だったのか?

スイス🇨🇭の氷河特急The Glacier Express、スイスアルプスを縦貫するZermatt and St. Moritzを結ぶ291km山岳鉄道、91トンネル、291の鉄道橋、所要8時間の世界最低速度の特急、最高地点はOberalp Pass の2033mを通過する。

ハイライトはLandwasser Viaduct高架橋(a UNESCO World Heritage site), 列車は6アーチの高架橋を滑るように走りcliffside tunnelへ吸い込まれて行く。

1990年1月にZermatt からSt. Moritzに乗った。



Saturday, 7 December 2024

「ういろう(外郎)」

 元から明になる元末期に福岡に亡命した元の医師、薬を作る礼部員外郎の役職であった陳さんが、日本で薬を作った後に米粉と黒糖で作った口直しお菓子がが「ういろう」とのこと。ういろうは外郎と書きますが、これは唐の言葉の発音で陳さんが陳外郎と名乗ったことに由来。

https://www.walkerplus.com/article/1153763/


Saturday, 30 November 2024

神宮外苑の銀杏並木と快晴の青い空

2024/11/30,

 先週くらいから初冬の快晴が続いている。しかしながら懸案を終わらせるべく机に張り付いていて外には出ず、そして背骨の間隔が詰まるような感覚になっていた。やっと金曜日に終わらせて土曜日に歩いた。




 
気持ちの良い快晴、紅葉した外苑の銀杏並木と青い空、見納めにならないことを願いたい。
というのはこの銀杏並木の後ろに新神宮球場が計画され既に東京都は事業を認可しているからだ。その影響で新宿御苑横の道路拡幅で関係した専門家は枯れる可能性が高いと指摘、実際に新宿御苑内の大木が枯れた。なぜ外苑を再開発するのか、拝金主義に他ならないが、神宮外苑の造営の経緯からここは国民の資産なのだ、東京都だけではない、スポーツ施設を建て替えるならベイエリアに新たに建てた方が合理的だと思うが、異なる目的があるのだろう。
 
懸案を終わらせたと思っていたが、書類を一枚入れ忘れていた。土曜日の夜に机を片付けていて気が付き直ぐに送った。こういうケアレスミスは、集中力の欠落なのか、最近、多い。期日ギリではなく1日前にと考えていたが、結局、ギリの提出となり入れ忘れた書類で未受理とならないことを願っている。この素晴らしい銀杏並木の色づきと快晴に免じて。

Thursday, 28 November 2024

ダマスカスのウマイヤドスクエア

 ダマスカスのウマイヤドスクエア、国立図書館の前、シェラトンの前でもあるが、よくみるとアンダーパスになっている。これは1998年JICA調査のプレFSベースにダマスカス市役所が独自で設計、実施した大規模交差点改良である。7本足の非常に複雑なラウンドアバウトだったが立体交差にした。2000年代に再訪した時に供用開始直前だったので市役所にお願いして歩かせてもらった、Eng Mohammed Doubosh のアレンジで。

この調査期間中に上司が急逝した。R.I.P.

余談ですが、ダマスカス旧市街にはウマイヤドモスクがある。この中に洗礼者ヨハネの墓があり首が埋葬されているとの伝え、元々キリスト教会なのでありかも知れぬ。聖地巡礼をしてみたい気分、いつかまたダマスカス旧市街を歩く日が来ることを祈願したい。


感謝祭とアーミッシュAmish

 米国は感謝祭!これが過ぎると本格的にクリスマス🎄シーズンになる。



30数年前にこの休暇中にフィラデルフィア郊外のランカスターカウンティのアーミッシュコミュニティを訪ねた記憶がある。もしかしたら週がズレているかも知れない。感謝祭の日は郊外の医師の家で七面鳥をご馳走になったのかも。

アーミッシュのコミュニティは、ハリソンフォード主演の映画「刑事ジョン・ブック目撃者」の舞台にもなっている。1985年公開なのでその4年後に行ったことになるが、それを観てから行ったのか記憶していない。美しい映像だったのは覚えているが。

このアーミッシュ、ルーテル派(ルター派)とツヴィングリ派の新教再組織から分かれてスイスのチューリッヒで生まれた一派で、宗教的迫害を受けたのちにドイツ南西部やフランスのアルザス地方に移住した。キリスト教と共同体に忠実である厳格な規則のある派で、創始者のメノ・シモンズの名前をとってメノナイトと呼ばれた。そのメノナイトの一員であったヤコブ・アマンは、教会の純粋さを保つために、ほかのグループから離れて暮らすことを考え、更に保守的な一派を作った。アーミッシュという呼称は彼の名に由来する。

アーミッシュでは独自の農業を行いほぼ完全な自給自足の生活を送っている。農業は農薬や化学肥料を全く使わずアーミッシュの農作物は市場では高値で売られ一部の高級ホテルや高級レストランで重宝されている。

アーミッシュの人口分布は2015年時点でオハイオ州、インディアナ州、ペンシルヴァニア州の3州にはアーミッシュ人口の3分の2(63%)、約20万人が住んでいる。出生率は高く世帯あたり平均6.8人の子供を生む。

Friday, 15 November 2024

1970年代のタシケントの大通り

 タシケント中心部の大通り、ウズベキスタンホテルの裏側に位置する、右側のアパートは今もある。写真は1970年代。現在のシャフリサブス通り。

A Boulevard Pervomaskaya, Tashkent in 1970s. Now it is called Shakharisahz Boulevard.



Wednesday, 13 November 2024

ブラショフのこと

 ブラショフはブカレストから約150km北に位置する、中世ドイツ様式の街並み残るトランシルヴァニアの都市である。1999年12月にブカレストの仕事が概ね終わった週末にトランシルヴァニアを1泊2日で駆け足で巡る機会があり、ドラキュラ城の後に数時間滞在した。運転手のジョージの古巣で旧市街を思い出を聴きながら歩いた。



ブラショフは1211年にハンガリー王エンドレ2世によってドイツ騎士団に与えられハンガリー国境を守るための要塞をブルツェンラント(ドイツ語: Burzenland、ハンガリー語:Barcaság )にブラッソヴィアという城塞を築かせた。ブラショフはその名に由来するが、ドイツ語名はクローンシュタットKronstadtという。

ハンガリー大公のゲーザが973年に神聖ローマ皇帝に宣教師の派遣を依頼してマジャール人へのキリスト教布教を認めた。息子にも洗礼を受けさせ洗礼名イシュトヴァーンとなった。父の死後、ハンガリー統一を進め、1000年12月25日、ローマ教皇のシルウェステル2世から授かった冠を用いて、ハンガリー王イシュトヴァーン1世としてエステルゴムで戴冠式を行い、正式にハンガリー王国となった。

王国は北部のスロヴァキア(モラヴィア)、南部のクロアチアのスラヴ人を支配下に入れ、さらにルーマニアのトランシルヴァニアにも勢力を伸ばした。以後、その一族であるアールパード朝による統治が300年続いた。

ハンガリー王ゲーザ2世(1141年-1162年)によって、ドイツ人によるトランシルヴァニア植民が始められた。その目的はハンガリー王国の南東部国境地帯の防衛で植民は13世紀終盤まで続けられた。植民者は神聖ローマ帝国西部出身者がほとんどで、全般的にフランケン方言(アーヘン、ケルン、トリアー周辺で話された)を話していた。彼らは集団名ザクセン人と呼ばれていた。その末裔がトランシルバニアザクセン人となる。

トルコの安倍晋三公園に銅像

2024年11月8日、日本とトルコの国交樹立100周年を記念して、トルコのオスマニエ工業団地で安倍晋三総理の銅像除幕式が、安倍晋三公園と名付けられた公園で行われた。


https://x.com/miyafh/status/1855879222356558200

日本大使館

https://x.com/japonyabe/status/1854885102532104617?s=46&t=ClaYi91y6SrPNv0t6mmrlQ

確か、ボスポラス海峡海底鉄道トンネルのマルマライ(円借款供与事業)の開通式に安倍首相がエルドアン大統領と同乗した映像が報道されたと思う、運転席だったかも。

その他、日本トルコ関係、

トルコ人監督による「平明丸 母国トルコへ帰るとき」と名付けられたドキュメンタリー映画が制作されたことをきっかけに、この事件が知られるようになったのだ。作品はトルコだけでなく日本でも上映された。さらにエルドアン大統領が2019年6月、G20大阪サミットに出席した際に次のように発言したことが、津村中佐の知名度を一気に高めることになった。

https://x.com/miyafh/status/1855879222356558200報道されたと思う、運転席()()だったか

2020年10月の記事ですが!
「ツムラ・ユキチ通り」トルコに日本人名の通りが登場…平明丸事件の真実

 https://www.fnn.jp/articles/-/98013?display=full

Goar Gasparyan、ソ連時代に2度来日したオペラ歌手

 

Goar Gasparyan、ソ連時代に2度来日したオペラ歌手

https://www.facebook.com/share/r/RUM9BTZ5QTb1JXrh/?mibextid=UalRPS

 アルメニア人オペラ歌手 Gohar Gasparyan、ソ連時代、公演旅行で二度、1959年と1964年に来日公演を行っている。ソ連人民芸術家(Наро́дный арти́ст)

https://eastriver229.blogspot.com/2014/12/gohar-gasparyan.html

Sunday, 3 November 2024

AirTag、車のキーにこれを付けていれば

 AirTag、車のキーにこれを付けていれば、と。

今ごろ認識した。昨年の大晦日、実家で畑仕事から戻って車のキーが無いことに気が付いた。自分の動いた経路を畑を含めて探し回ったが見つからず、元旦に新幹線で自宅のスペアキーを取りに戻った。

こういうの、商品化されていて当然だと思っていたが、まさか自分が車のキーを失くすとは考えていなかった。実家だし、普段は畑へ行く時はポケットから落ちる可能性があるので財布も持ち歩かないのに。

AirTag, 2021年4月30日の発売だったようだ。認識していなかった。MBのキー、スペアを作るのは高いのよね。残りに付けておかないと。

本体4,780円、4個パック15,980円。キーホルダー、高いね、本体よりも。

https://www.apple.com/jp/airtag/







Friday, 1 November 2024

Unter den Lindenとブランデンブルク門、ベルリン陥落直後

 Unter den Linden(菩提樹の木の下通り)とブランデンブルク門、ベルリンの大通りと空爆で倒壊したベルリン市街地、ベルリン陥落直後だろう。ベルリンの壁は門の下側に1961年になってから建設される。

写真はTiergarten上空からだろう、第二次世界大戦後、東西ドイツに分裂したため前方が東ベルリン、後方が西ベルリンとなった。右後方、Tiergartenに面して大日本帝国大使館があった、西ドイツ時代も日の丸が掲げられていたが大使館は首都ボンに移転。東西ドイツ統一後、首都がベルリンに戻り、旧大日本帝国大使館の建物は日本大使館として使われている。



Tuesday, 29 October 2024

アルメニアの細長いキャンディSweet Sujukh

 先日いただいたアルメニア🇦🇲のSweet Sujukh, sharotとも言うらしい。sujukhだけだとソーセージの意味のようだ。スイーツなのでSweetを付けるとソーセージ型をしたお菓子(キャンディ)となるようだ。

米国🇺🇸ではsnickersスニッカーズという。クルミを紐で繋げてモラレス、シュガー、シナモンなどをキャラメルに混ぜ紐で繋いだクルミにコーティングして作る。市場やショップの軒下に吊り下げられ売られていた。




https://phoenixtour.org/blog/sweet-sujukh-sharots-also-known-as-armenian-snickers-an-iconic-armenian-traditional-walnut-candy/

Friday, 25 October 2024

Tuesday, 1 October 2024

ポーランドの高速鉄道でクラコフへ

 Kraków, Poland by Train. ポーランドの高速鉄道でクラコフへ、2016年10月1日

クラコフです、最初に来た1980年代はワルシャワから夜行列車で早朝5時台に着き、8月初旬だったと思う、お腹の具合が悪く駅のトイレに駆け込んだ、水が流れなくて身振り手振りで説明したら大きなおばちゃんがバケツに水を持ってきて流してくれた。7時頃のバスでオシビエンチウムへ向かった。

時は流れ、今回乗ったのはポーランド国鉄最速の列車、160km/h程度、運行を開始して2年ほど(2014年12月運用開始)、ワルシャワから所要約2時間、150PLN。

FB、日本語ではクラコフ中央駅と表示されますがポーランド語のGłównyはmainという意味、ワルシャワだけが中央駅(Centralna)です。ショッピングセンターに降り立った様な印象、すごく良いお天気で汗ばみますが、このお天気は明日まで、月曜から雨の予報。


Alstom Pendolinos


Alstom Pendolinos、快適な車輌、ヨーロッパ仕様なので横3席、これで2等

クラコフ駅と一体化したガレリアクラコフ、今風のショッピングモール、これが建ったことで旧駅舎がやや南へ移動させたのではないか。

Saturday, 28 September 2024

ブルージュ、美しい街

 初めて海外へ行った1983年2月だった、ロンドンに着いて数日後にビクトリア駅から夜行鉄道でFolkstoneへ、そこからドーバー海峡をフェリーで渡り(乗車したままだったか?)、ベルギーのOstendeに早朝着き、鉄道ですぐ近くのブルージュ駅迄行き、駅から旧市街まで歩いた。そして、真冬で水面は凍っていたが写真のような美しい街が視野に入ってきた、感動の連続だった。

後に、1985年に写真のような夏季のブルージュを観たくて再訪した。



バグダードからの復路

 2019/9/28、任期中最後のイラク、バグダードとエルビル出張のアンマンへの復路、普段はセキュリティコードに触れそうな早朝フライトを選択しないが我儘な同行者がいるとこうなる。いつものコントロールリスク社のベテラン警備チームに空港まで送ってもらった。

残念だったが、この直後からイラク国内で反政府デモが頻発するようになり治安が悪化、翌年初頭には空港でイランの革命防衛隊の司令官が爆殺された。

早朝、空港まで送ってもらったベテランの警備チーム、丁度、夜明けが美しかった。5時起きでボーとしていた。通常、アンマンへの戻りは午後なのだが同行者が無理なスケジュールで来たので警備費用もありそれに合わせたが、こういう国では一個人の都合で急いではいけない。

1枚目のランクルは駐車中なだけで我々のではない。空港内は1台だけですが宿舎から空港までは3台のコンボイ移動。