Friday, 26 January 2018
Saturday, 20 January 2018
Monday, 15 January 2018
Sunday, 14 January 2018
アンマン空港(QAIA)のエアポートタクシー
アンマン空港のエアポートタクシー、独占ですね、どこの途上国でもおなじように。
行き先を告げたら20JODだと言う。15と聞いているが、と反論すると行き先別の料金表(ブースの壁に掲示)を上から2番目を指差しながら20だろう(正確には19.75だったので、この時点でひかかる、20ではない)と言う。
そこにはAmmanともう一箇所の地名か北部と表示されていた。リストの1番上にはアンマン、15.65?だったか15JOD台の数値、こちらでは無いのかと反論すると、バスにでも乗って行けと態度悪い(既にバスは終了)。
行き先が6サークル付近なので1番上の料金が妥当であることはウェブに地区名が書いてあったこともあり、15.65JDのはず。
それで、UberかCareemで探す。料金は概ね同じ。Careemはいない、Uberが近くにいたので呼んだら電話がかかって来て、出発階まで来いというが、荷物が多いので到着階に来てくれるよう要請する、しかし未認可だし警察が多いので行けないという。
そしたら、近くにいたエアポートタクシーのドライバーが、15JODでどうかとのオファー、結果、このドライバーにした。
午前0時過ぎのやり取りなので取れそうな客、特に外国人であろう、だと直ぐにエスカレーションする。折れる理由がないので引かず。後からUberを見たらキャンセル料1.5JODの請求が来ていたが、キャンセルしたのはドライバー側とのクレームを返信し返却してもらった。
ヨルダンは表面的には期待させるが、実態はけっこう面倒なことが多い、何かに付けて。
都内(目黒)から成田空港へタクシーで、致し方なく
都内(目黒)から成田空港へタクシーで行くことになった。
この日(2018年1月12日)は前日から渡航準備が進まず、フライトはトルコ航空なので22:30発だったと思うが、とにかくやる気がなかった。よって、個人タクシーをお願いして首都高速の目黒ICから乗った。
タクシー料金は29550円、うち高速料金が2790円(目黒IC-東関道1070円、習志野下―新空港1720円)。
成田空港行きバス乗り場までは何とかタクシーで行くようにしている、1200円バスもあるので。
なぜ故、タクシーにしたのか?
Thursday, 11 January 2018
W210 E320 Avant-gardeのバッテリー交換 (2018年1月)
2000年2月が初年度登録のE320 Avant-garde、2018年の年始、海外勤務からの一時帰国、3−4ヶ月の間に間にバッテリーが上がり、ウンともスンとも反応しなくなってしまった。
友人に車で来てもらったがブースターコードを繋げてもエンジンがかからず、それで自動車保険(全労災)のサービスをお願いした。
自動車保険(車両保険?)にこのサービスがあることは認識しておらず、ヤナセで教えてもらったのかもしれない、自宅まで来てもらい、エンジンをかけてもらった。もちろん、無料で。
E320のバッテリーはエンジンルームにはない、後部座席の下に配置されている。ただ、ブースターコードはバッテリーに繋ぐ必要はなく、エンジンルームに端子がある。
エンジンをかけてもらい、そのままヤナセへ持ち込み、確認してもらったら既にバッテリーの寿命ということで交換した。以前交換したのは2014年だったかも、
E320のバッテリー、寿命は5年くらいという説明だったが、日頃乗らなかったからなのか、4年で寿命になっていたのことになる。普段、乗ることができなくて放置したことが最大の原因だろう。
交換したのは2018年1月の一時帰国時だった。
2018年1月11日
バッテリー交換
交換、3,564
バッテリー、41,040
合計44,604円
交換、3,564
バッテリー、41,040
合計44,604円
Subscribe to:
Posts (Atom)