Thursday, 10 January 2019

メルセデス・ベンツE320 W210のエアコン故障でコンプレッサー交換ー2019年1月

2000年2月初年度登録のE320 W210、走行距離11万㎞、あまり乗っていない。エンジンは至って好調。だが、そのエアコンが突然効かなくなり、ガスを充填してもらった。しかし、数か月後に再度同じ症状が発生したのでヤナセで修理した。

最初にガスを充填してもらうときに漏れの個所がわかるようにカラーの染料を入れた。2回目にエアコンが効かなくなった時に確認してもらったら、コンプレッサーからの漏れとのこと、要交換となった。

ヤナセで修理の見積をしてもらったら20数万円、なのでパーツ代だけでも値を下げるべくリビルド品で対応してもらうことにした。それでも工賃込みで13.9万円。とのことでした。

修理代見積
部品代一式、ボッシュのコンプレッサー(リビルド品)89,205円
工賃、52,118
合計、141,323円

ネットで検索すると純正はボッシュ製らしい、OEMでデンソー製のコンプレッサーもあるとのこと、エアコンはデンソーのがよさそうですね。

この時点での走行距離は、111,267km。車検と同時に修理した。

メルセデス、修理代が高いのでネットにあったようなパーツを自分で調達し持ち込んで修理をしてくれる整備工場を探したほうがよさそう、ディーラーの整備工場はしっかりしているがそれなりに費用はかかる。点検に出すと常に多くの修理代を積み上げた見積もりが届く。

No comments: