Wednesday 27 June 2012

めぐろ三ツ星食堂

旨いです、ここ。

六つ星スポーツクラブへ入会

机に向かいパソコンと睨めっこばかりしているので身体が固まってしまうのではないか、一部、肩がヤバい状況で無理しても動かした方が良いとの医師のアドバイスもあり、近所のスポーツクラブに入会した。このクラブが星の数で支店の各種サービスレベルを表現している。

肩は、昨年、パラグアイに出張中に違和感を覚えた。寝違えたと思っていたがなかなか改善されないので、帰国後、今年の始めに仮住まいの近くの整形 外科へ行った。そしたら、MRIを取らなきゃとか言って、この町医者がMRIを装備していることにはやや驚きだったが、首の骨を30分かかって撮影した。

肩のことで整形外科を受診したのにその後の診断ではMRI撮影画像をみながら首の話ばかりで、肩と首の関係は説明されず仕舞い、よってこちらから 質問するも曖昧な返答。それで、以前に掛ったことがある高輪にある総合病院の整形外科を受診した。その医師いわく、加齢による可能性が高く痛くても動かし た方がよい、という助言だった。

それではと思い、最寄のスポーツクラブへ見学に行き、入会した。このスポーツクラブは支店(クラブ)ごとにそのサービスレベルを★の数で表現して いる。最寄りのクラブは6つ星で最大の星数、と言うことはもっともサービスレベルの高いクラブと言うことかと認識、他方、この星の数が会費の高さも表して いる、これは痛い。外資系企業が多く入居し、ヘリポートもあるビルの中だからしょうがないのかねー。

週一回メンテナンス日が設けられるので同じ支店(クラブ)で週6日間利用が出来るが、メンテナンス日には他の支店が無料か格安で利用できるように なっている。したがって行こうと思えば1ヶ月丸々クラブへ行ける。少し足を延ばせばいくつかある、恵比寿のは設備が良さそうだったが、そこまでして行くか な?でも少しでも身体を動かす癖を付けないと本当に固まってしまいそうだ。

コナミスポーツクラブ
http://www.konamisportsclub.jp/

Tuesday 26 June 2012

白金高輪は清正公前でよかったのに-三田線

1989年(平成元年)、都営6号線(三田線)の三田駅以南の事業免許の申請が行われた。その時は、三田 - 清正公前という駅名だったが、現在は白金高輪駅となっている。

三田線・南北線に白金台駅があるし、浅草線に高輪台があるのだから、清正公前のままで良いのにわざわざ白金と高輪を組み合わせる必要があったのかと疑問に思う。

駅の場所が丁度白金と高輪の境界上に位置することは事実であるが、ここは近くの清正公(覚林寺)があり、清正公前というバス停があるのだから素直に清正公であってほしかった。

清正公(せいしょこう)とは、秀吉の家臣であり縁戚関係であった加藤清正のこと、目黒通りと桜田通りの交差点近く(東京トヨペットの裏)にある最正山 覚林寺(清正公)に位牌と像が祀られていることから、「清正公様」と呼ばれている。交差点の名称も「清正公前」となっている。

この地はかつて熊本藩中屋敷の一部であった。覚林寺は、寛永8年(1631年)、文禄・慶長の役の際に清正によって日本へ連れてこられた李氏朝鮮第14代国王宣祖の長男、臨海君の子の日延の隠居寺として開山している。

目黒通り沿い地下鉄計画と都営6号三田線


目黒通り沿いに都営6号線(三田線)の延伸に関係して地下鉄を建設する構想が今から約40数年前の昭和43年(1968年)にありましたが、昭和60年(1980年)の答申で変更され、実現には至っていません。しかし、その経緯がどうだったのか、掘り下げてみました。

抜粋:
英語の論文だったのでしょう、タイトルが英語ですが港北ニュータウンに関する内容です。その中で「東京6号線のルートを目黒 - 都立大学 - 等々力 - 武蔵新城 -北山田 - センター北 - センター南 - 都筑ふれあいの丘 - 中山」と明記している。(財団法人日本都市計画学会「KOH NEW TOWN COMMUNICATION STUDIES 1971-1972」)

都営6号線(三田線)計画

目黒通り沿いの地下鉄計画は、都営6号線、現在の三田線の延伸ルートとして検討されました。そもそも、6号線自体の計画も直通運転を行おうとしていた東武東上線や東急線との関係で紆余曲折の経緯をたどります。

1957年(昭和32年)の建設省告示第835号「東京都市計画高速鉄道網」で5号線(現在の東京地下鉄東西線)の分岐線として示された大手町-下板橋間の計画が6号線〈三田線)計画の始まりとなっている。

1962年(昭和37年)の都市交通審議会答申第6号において分岐線は6号線として切り離され、その後、5号線を営団が、6号線を東京都が建設することになった。本答申では、6号線は西馬込方面より五反田・田町(三田駅)・日比谷・春日町・巣鴨および大和町(後の板橋本町駅となる付近)の各方面を経て上板橋および志村(現:高島平駅)の各方面へ至る路線として示された。

軌間も1435mm(標準軌)を採用予定で、西馬込 - 泉岳寺間と馬込検車場(現・馬込車両検修場)は浅草線と共用する予定であった。

都営6号線(三田線)の延伸として 三田-泉岳寺-桐ケ谷-大井町線案
1964年(昭和39年)の答申により、泉岳寺 - 西馬込間は1号線(浅草線)の分岐線とし、6号線は泉岳寺から別線(東急泉岳寺線の路線名)で桐ヶ谷へ延伸し、池上線を経由して田園都市線(当時、現在の大井町線)と接続するように改訂された。

また、これに伴い軌間も1067mm(狭軌)に変更された。その後、東武から「上板橋を乗り入れ改良する余裕がない」との申し入れがあり、東武が志村駅-大和町駅間の連絡線(東上本線支線)を建設して接続する計画に改められた。また馬込検車場の共用ができなくなったため、三田線には専用の車両基地が必要になり、新たに志村検車場を計画に加えた。

上記の経緯から、当初、路線や車両の規格を決定する際、三田線は車体寸法や保安装置などの面で東武鉄道の規格が踏襲された。

1965年(昭和40年)、東武東上線は8号有楽町線に  東急田園都市線は11号半蔵門線に両社とも距離的にも時間的にも乗客の利便増進に資するとの判断により、乗り入れを目指す計画に変更され(池上線の計画は実現せず)、三田線の直通計画は宙に浮いてしまった。

泉岳寺以南は五反田駅まで1号浅草線と併走し、東急側が戦時中に廃止していた桐ヶ谷駅(大崎広小路駅と戸越銀座駅の中間)を大崎広小路駅の代替として復活 し、池上線と接続し、旗の台駅で大井町線に接続、そのまま田園都市線に直通する構想であった。その場合の折り返し駅は長津田駅で計画されていた。昼間時は 長津田 - 泉岳寺 - (三田線) - 和光市 - 上福岡で直通列車を運転する予定であった。

三田線(6号線)の延伸として 三田-目黒‐都立大学‐等々力‐港北ニュータウン案

三田線の三田駅以南の計画が未定のまま、高島平-三田間の工事が進められた。

1968年(昭和43年)の都市交通審議会答申第10号において、6号線は、桐ヶ谷方面 - 大和町方面が、大宮市西部…浦和市西部 - 清正公前(現・白金高輪駅)…港北ニュータウン(横浜市)間に改められた。

1971年の港北ニュータウン計画当初には、計画の中に都営地下鉄6号線を西馬込から港北ニュータウンを経由して中山駅まで延伸する計画が盛り込まれてい た。当時の港北ニュータウン計画では横浜市営4号線とともに東京6号線が鉄道計画の根幹をなしており、かなり具体的な駅の設置場所とともに東京6号線の延伸が必須であるという書き方がなされている。

1985年(昭和60年)7月11日の運輸政策審議会答申第7号でこの計画は目黒止まりとなり、東急目蒲線(仮称・東急都心線、現在の目黒線)と相互乗り入れすることが確定し、三田線の港北ニュータウン延伸計画は撤回となった。

この結果、東急との乗り入れは当初計画の泉岳寺線・池上線・田園都市線から目黒線へと路線は変わったものの実現することになり、最終的に東京6号線は西高 島平駅 - 目黒駅という路線を形成することになった。港北ニュータウン地区への鉄道接続については、2008年6月22日に乗り入れ先の東急目黒線が武蔵小杉駅から 日吉駅まで延伸し、横浜市営地下鉄グリーンラインが日吉駅から港北ニュータウンを経由し横浜線中山駅までを接続する形で実現された。
 
東急電鉄が潰した目黒通り沿いの地下鉄計画

目黒駅から都立大学、深沢、等々力を通り、最終的に多摩川を越え大規模住宅開発が計画されていた港北ニュータウンへ接続されるのルートでしたが、1985年、昭和60年の運輸政策審議会答申第7号で都営6号線(三田線)は目黒駅止まりとし、それ以遠は目蒲線と接続し東横線日吉駅まで延伸することが決定された。

通説では、当時、地下鉄計画路線計画と競合するバスや鉄道(目蒲線)を運営していた東急電鉄 (五島慶太)の政治的な圧力により目黒駅以遠については目黒通り沿いの三田線地下鉄路線建設が目蒲線(現在の目黒線)への乗り入れ接続にすり替えられてしまい、最終的には、東急目黒線(目蒲線)を東京メトロ南北線と都営三田線に直通運転させる計画に変更させてしまう。

その背景は、地下鉄が開通した時の東急電鉄や東急バスへの負の影響と推察され、東急電鉄は公共性の高い民間交通機関ではありますが一企業の利益が優先され公共の利益が蔑ろにされたということは残念の極みですが、これが現実社会です。

このような経緯から、目黒通り沿いや深沢・等々力はバスが主体の公共交通しか整備されず、当然ならがバスの運営会社は東急バスなのです。

地下鉄建設計画は消えてしまいましたが、目黒通りの延伸は進んでいるようです。目黒通りは多摩堤通りで終わっているがその延伸として多摩川に橋を架け、目黒通りを川崎市の都市計画道路宮内新横浜線へ接続する計画がある。供用開始はは2021年3月(平成33年)を予定している。
http://residencewatch.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

白金高輪駅の駅名
平成元年(1989年)、都営6号線(三田線)の三田駅以南の事業免許の申請が行われた。その時は、三田 - 清正公前という駅名だったが、現在は白金高輪駅となっている。三田線・南北線に白金台駅があるし、浅草線に高輪台があるのだから、清正公前のままで良いのにわざわざ白金と高輪を組み合わせる必要があったのか、疑問に思う。駅の場所が丁度白金と高輪の境界上に位置することは事実であるが、ここは清正公前というバス停があるのだから素直に清正公であってほしかった。

現在の東京圏の鉄道整備計画

都市鉄道の建設は、運輸政策審議会で答申され事業が進められますが、この地区では目黒線・南北線直通運転以外は見当たりませんね、新たな地下鉄建設は現時点では無いということです。

東京圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画について(運輸政策審議会答申第18号、平成12年1月27日)
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/mokuji_.htm

関東1都6県の鉄道の将来-東京圏鉄道整備計画
http://pref7.so.land.to/newline2.htm

参考:
http://residencewatch.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

(wiki情報他を抜粋して編集しています。)

Sunday 24 June 2012

目黒の北インド料理ルソイ

目黒権之助坂の北インド料理レストラン「ルソイRasoi」、バンジャーブで台所の意味。英国パブの並び、味的にはかなりイケている。北インドなのでライスよりナン、魚より肉・野菜ですね。ナン、サモサ、カレーの質は高い、辛さもいいが一皿のお値段は他店と比較するとやや高い印象、静かな店内。

三番町カフェのランチ

番町麹町、二松学舎大学、大妻女子大学に近い三番町カフェ、犬連れで入れるカフェとして時々来るが、ランチの質をもうちょっと上げてくれないかなー、コーヒーもシャビーだし。

この辺では気軽なカフェはここしかないのかもしれない、それ故に来るたびにサービスレベルが下がっている印象は残念だ。駒沢公園周辺の犬連れカフェには遠く及ばないので競争原理が働いていないと捉えるべきだろう。

白金高輪駅の地下バイク駐車場

「白金高輪バイクイン」というようだ。桜田通りの端、都職員住宅寄りに地下へ降りるアクセスがあり最初は車かと思ったが入れそうにないのでよく見たらバイク専用駐車場と書いてある。どういう目的で建設されたのか、地下鉄南北線と同時に計画されたことは容易に想像が付くがそれ以上は不明だ。
パークアンドライド?都市から都心へだろうか? でも僅か30台の収容台数じゃね。駐車料金、車の半分程度の面積を必要とするが8時間300円は安い!


所在地東京都港区白金2丁目4番地
電話番号03-3447-7228
定休日無休   
営業時間全日 :入庫可能時間 (04:30~00:30) 出庫可能時間(04:30~00:30)
終電以降25:30までの間に地下道入口が封鎖されている場合は、管理人室まで連絡
利用料金全日 :(04:30~01:30)    480分 300円    125cc超 : 8時間300円、最初の60分無料
全日 :(04:30~01:30)    480分 200円    125cc以下 : 8時間200円、最初の60分無料
収容台数30台
車両制限 ① 幅1m   長さ2m   30台
その他制限事項:前輪タイヤサイズが11インチ以下の小型バイク、及び22インチ以上の大型バイクは不可
駐車場形態 立地状況・入庫方法: 地下 ・ 自走
駐車方法: 枠内駐車
清算・ロック方式: チェーンロック式
支払方法 現金使用可能  千円札  二千円札  五千円札  一万円札 
領収書発行可能 

http://sasp.mapion.co.jp/b/tpark3/info/161/

Friday 22 June 2012

広尾の洋食屋「キッチンふるはし」

今日のランチは広尾商店街のキッチンふるはし、知人が広尾にある会社に職を得たのでランチに誘いだした。

このお店、昭和40年開業の洋食屋、昭和61年にお世話になり、その後、時々足を運んでいる。今回はかなり間が空いたので心配だったが先週営業を確認したところだ。場所は広尾商店街の奥から左へ入ったところにある。

セットAの内容がクリームコロッケ、ハンバーグ、和風エビチリに味噌汁、ライス、お新香が付く。これを箸で食べる。クリームコロッケとハンバーグの味は変わっていない、良い味だ。私的には主菜は一つで十分だが皆懐かしく平らげてしまった、私の年齢では食べすぎかもしれない。自転車で帰って来たがそれでは相殺されないだろう。

周囲がどんどん建て替えられている。公園の横にもマンションが建つようだ。広尾市場は無くなってしまったしな、チャラチャラした店ばかりで広尾が広尾らしくない昨今、キッチンふるはしを応援したい。

Thursday 21 June 2012

iPhoneの連絡先編集 これで上手くいくかな?

iPhoneの連絡先編集、苦労している。iPhone上からは一つ一つしか編集できない。

もっと効率的にまとめて編集できないものかとネットで検索したところ、OutLookに同期して編集する方法が紹介されていた。これを試したところ、元の情報がそのままインポートされ重複したり余計な情報がiPhoneへコピーされ、ぐちゃぐちゃになってしまった。

iPhoneから余分な情報を削除して使おうかと思ったがデータ数が多くて実質的に対応不可状態、これはという方法がない。

じっくり取り組まないと出来ないと思いながらも、連絡先情報は入っているので騙し騙し使ってきた。しかし、再度、挑戦すべく検索したら下記サイトがヒットした。

ExcelContactsを使った連絡先の編集
連絡先をエクセルに吐き出し、編集後、インポートするアプリ(無料)を利用する方法だ。これなら何とかなりそうだと試すことにした。ただし、アプリ無料版では150件までしか対応していない、繰り返せばもっと出来ると説明がある、この点は操作上不明だ。有料アプリは250円なので購入すべきだろう。

超簡単! iPhoneの連絡先をPCで編集&バックアップ!!
http://making.ti-da.net/e3589913.html

【実践編】
アプリを起動してエクスポートしてみた。
iTunesに確かにエクセルファイルがエクスポートされた。中身を確認したがやはり150件だけだろう、途中までだった。編集後これをドラッグアンド&ドロップでiTunesに戻せば編集完了となるとの説明だが、iPhone側のデータを削除していないので(この機能が機能しないとの説明)重複するとある。

Wednesday 20 June 2012

SOHO向き Web ペーパーレスFAX

Web ペーパーレスFAX
Web上 (Webブラウザー) でFAXの送受信、受信メッセージの確認、メールの送受信が行える。
インターネットに接続できる環境とパソコンがあれば職場・自宅・国内・海外を問わずさまざまな場所・時間でログインをし、FAXの送受信ができる。
http://www.kddi.com/pub/fax/service/web.html

料金
基本料金1000円/月
ファックス送信 15.75円/枚
ファックス受信 無料
http://www.kddi.com/pub/fax/price/index.html

【所感】
このKDDIのサービス、ファクスが無くてもファックスを使えるが、やや高めの料金設定か。ファックス機があれば(なくてもPCファックスで代用可能)、auひかり電話サービスでは見当たらないが、NTTのひかりだと2回線目の電話番号を取得でき、ファックスに使えば追加料金は105円(工事費1785円)と格段にお安い。

Ucom光の場合、このようなサービスが無い。

NTTひかり電話追加番号
http://www.isdn-info.co.jp/hikari_tel/tuikabangou.html

Tuesday 19 June 2012

碑文谷公園のクチナシ

碑文谷公園の半分は野球場やテニスコートなどスポーツ施設となっている。そのテニスコートの横を通りかかった時にほのかなクチナシの香り、敷地境界沿い沿いに白い花がフェンスの格子から顔をみせていた。

住宅側の住居表示を見ると下馬とある、世田谷区がここまで入りこんでいる。

広尾散策 自転車で渋谷から広尾へ

渋谷明治通りに支店のある銀行まで自転車で出かけた。というのは外国為替関係は口座のある支店へ行って手続きするようアドバイスを事前に受けていたからだ。3階の外国為替取扱カウンターで順番を待ち、通常ほとんど待ちはない、直ぐに順番を呼ばれた。

そこで外国銀行振り出し小切手を現金化する旨説明し、小切手をみせたところ、あれれ、あー勘違い、12/01/11と表記、日付が今年の1月発行だと思い込んでいたのが昨年の12月で有効期限の6か月以内に該当しない、期限切れではないか。引っ越しでその小切手のありかが一時不明になったことも影響しているが、悔しいがやり直しだ。振り出し銀行で再発行手続きをしなくてはならない。

余談が、この銀行の名は口座を開設してから2度ほど合併で変わっている、そして現在はメガバンクの一つとして営業している。銀行の名の中に元の銀行名が残っているのは統合合併した銀行の中では外国為替取扱銀行としてその地位にあったからだろう。私の地元の銀行と言えば東海銀行だったが、この銀行もこのメガバンクに統合されているがその名は現在の銀行名には直接反映されていない、名古屋駅前に立つと東海銀行はどうしたのかとよく感じる。

渋谷では前述の通りで無駄骨だった。次に目指すは広尾、ヒカリエの前から明治通り経由で広尾へ行こうとしたら、歩道からだと自転車は六本木通りを渡れない、渡れないと明治通りへ行けないのだ。区報に「自転車は原則車道通行」とあったのでこれから歩道は走らないようにしよう、でもこの自転車じゃちょっと不安だな。

それで、宮益坂の上まで戻り渋谷二丁目から青山通りと六本木通り(東京都道412号霞ヶ関渋谷線)の三角地区から、青山学院初頭部と実践女子学園の間の道から国学院大学の前を経て広尾小学校(関東大震災後の小学校復興事業末期の建築)前の駒沢通り(東京都道416号古川橋二子玉川線)を渡り、明治通り側から広尾商店街へ入り、懐かしの洋食屋へ久しぶりに顔をだしたが昼休み中だった。まだ営業していただけでも良しとするか、この店、1965年(昭和40年)開業なのです。

広尾湯も健在だったし、広尾に引っ越したと聞いてから消息不明だった人とも会えたし、運がないながら先が開けたような気がした。

Thursday 14 June 2012

iPhoneでのロシア語入力、「ё」がないのが謎だ!「ё」の入力方法

iPhone他、アップルの製品はマルチ言語仕様であある。Windowsもそうだが。

iPhoneでのロシア語入力設定は、下記の通り、

設定>一般>キーボード>各国のキーボード

から「新しいキーボードを追加」から選択すれば追加される。

さて、問題点はロシア語で使用しているキリル文字(下記参照)が全て入力できるものと思っていたが、eにウムラウトが付くjo、「ё」がどこを探しても見つからない。

ネット検索するもヒットしない。ヒットしたのは、「ё」がないのが謎だ、等だ。

その昔、特殊文字を単語登録して使っていたが、この方法しかないのだろうか。いや、今時どんなことはない。因みにiPhoneにも単語登録機能がある。

ユーザ辞書
設定>一般>キーボード>各国のキーボード>新規単語を追加

キリル文字

а б в г д е ё ж з и й к л м н о п р с т у ф х ц ч ш щ ъ ы ь э ю я
【結論】
謎ではない、必要なのです、ですから必ずその方法があるはずと思っていた。

キーボードの「e」を長押しすると「e」と「ё」が表示され、どちらかを選択します。

パル吉さんが彼のウズベキスタンの友人に聞いてくれた、どうもありがとう。

Sunday 10 June 2012

【EMチャージの賢い使い方-改めて認識したスタンダードプランと定額プランの使い分け】

イーモバイルのアウトレットでEMチャージ用のPocket WiFi GP01を「無料チャージ最大1万円」付きの1万円でSIMカードともども入手した。それは下記のトピックに書いた。
http://eastriver229.blogspot.jp/2012/03/wi-fiemsimgp01.html

後の祭りだが、その1万円が無くなる寸前に気が付いた賢い使い方がある。時間を戻せないのでよく説明を読まなかったユーザがその負担をしたことになる。

ユーザにとって多分常識であったのであろう、私もそのユーザの一人だが使ってみたやっとわかったEMチャージの料金システム、当初は、「1万円」は従量制1Mバイト当たり63円と非常に高い「スタンダードプランEMOBILE G4は」だけが適用され、その後からプランを選択するのだと勝手に思い込んでしまった。

実はそうではない、その「1万円」はチャージした「1万円」と同じなので、選択型の定額プラン、例えば、1日定額プラン、を購入すれば「1万円」のチャージ分からそのプランの金額が支払われるだけなのだ。


スタンダードプランである従量制のまま接続すると1 Mbyte当たり63円課金されるので最初の数時間で5-6千円はあっという間に使ってしまう。当たり前だが、定額制のプランだとダウンロードしたデータ量は気にしなくて良良いし、かなりお得になる。

この使い方をしていれば有効期限があるものの「1万円」はかなり使い出があったであろうと、今更ながら思ってしまう。


特に10月末まで「EMチャージ ためしておトクキャンペーン」を実施していることから、1時間定額が105円、1日定額が315円とお得、通常はそれぞれ315円と630円だ。

「スタンダードプランEMOBILE G4」から一時的に「1日定額プランEMOBILE G4」の選択型プランを選択する。そのプランが終了すると、スタンダードプランに戻るように自動継続は選択肢ない、これならばかなり使える。
http://emobile.jp/service/emcharge.html

Sunday 3 June 2012

SOHO的名刺印刷の依頼先

街の印刷屋に頼むと100枚カラー両面で7-8000円から、

コピー屋の基本雛型だと白黒片面100枚で2520円から、両面にすると2倍となる。
http://www.kinkos.co.jp/

印刷屋のオンデマンド印刷を利用すると両面カラー100枚データ持ち込みで3570円から。
http://www.lithmatic.net/

かなりお安く出来るようになっていますね。

【まとめ】
街の印刷屋は高いという印象があったので今回は問い合わせせず、Kinko'sと東京リスマチックへ名刺印刷をお願いした。印刷と言ってもプリンタから出力するだけであろうと思う。

コピー専業のkinko'sは雛型の文字やデザインは変更できない、変更する場合は別途料金がかかる。両面にすると料金が単純に2倍となる。よって基本である片面白黒とした。

印刷専業の東京リスマチック、原稿はイラストレータで持ち込むのでデザインの自由度もある、カラー両面印刷もお安い料金体系、現物を受け取ったがかなり良い感じの仕上がりだ。紙も選択肢の幅が広い。

Saturday 2 June 2012

贔屓にしていた紅茶の店「ケニヤン」

渋谷区神南一丁目に紅茶の店「ケニヤン」がある。32年前にオープンだからかなりの老舗だ。

1980年代後半に友人に紹介されその後贔屓にしているが、今日、ランチに食べて気が付いた、ドリアはチーズかけご飯になっていて、アレレ・・・。

その後、デザートにとチョコレートケーキとダージリンを注文した。これもチョコレートケーキがアレレ・・・、こんな質だったかなあー。

ダージリンも独特の風味に欠けていた、アイミティ専門店になってしまったのだろうか。